2009年09月12日
はじめてのNY&USO⑨

フェレールの試合のあるコートに早めに向かった私。
外の小さいコートとは言え、ベストポジションを確保するためには早めに行っておかなくっちゃ!!
前の試合はラペンティ対イストミン。
とりあえずこの試合を観ていよう!・・・ところがところがこの試合、とてもとても「とりあえず」のレベルではなかったのです・・・

なんだか分からないけど一進一退の攻防。



なかなか決着がつきません。
フェレールの試合はまだかいな~?!
もうどっちが勝ってもいいから早く終わらせて~!!
優勢になった方を常に応援していましたが・・・
結局ファイナルセットに突入・・・
さすがにちょっと不安になってきました。

もしかして日没サスペンデッドなんてことないでしょうね。。。
一応ナイターの設備はあるので大丈夫だとは思うけど・・・



そして結局この試合が終わったのは夕方6時を少しまわっていました。

特に観るつもりのなかったラペンティ対イストミン戦。
結局3時間近くも観る羽目になりました。

こんなことなら他のコートの試合を観に行けばよかった、もしかしたら練習コートでナダルの姿が見れたかも・・・
いろんな思いが頭の中を交差しましたが、何はともあれフェレールの試合は予定通り行われるようなのでホッとしました。
これでフェレールの試合が延期でもされたら、私は一生ラペンティとイストミンを恨むところでした。(

お疲れ様、ラペンティ。

そして接戦を制したイストミン、おめでとう!

会場の上には常に目印のように飛行船が・・・
機体の横にはフェデラーなどテニス選手の映像なども映し出されていました。

・・・そしていよいよ待ちに待った時が来ました。


フェレール対アカスソ戦。
結局フェレールはファイナルセットまで突入するものの惜しくも負けてしまいましたが、遠い日本から来た私にとっては彼の試合が観られたことだけでもとっても幸せでした。

そんな訳でここから先はもう自己満足の世界です。ごめんなさい・・・


















結局フェレールの試合が終わったのは夜10時近くで、まるでナイトセッションのようでした。

そして帰りがけナダルの試合を大画面で確認。

こんなに近くにいるのに結局生の姿を見ることが出来ませんでした。残念!!
またどこかで会えたらいいな。。。

とりあえず観戦記はここで終わりです。
今USオープンは雨で中断中・・・

旅行中お天気に恵まれたことは本当に幸せでした。

これから後はゆっくり最後のニューヨーク観光の話をぼちぼち書いていこうと思います。
つづく・・・

2009年09月12日
はじめてのNY&USO⑧

いよいよ観戦2日目。
この日は順番的にフェレール、ナダルの試合がある日です。

多分フェレールは外のコートだと思うから確実に試合が観られる、でもナダルは多分センターコート。
もしナイトセッションだったら、今日はナイトの券持ってないから観られないなぁ。。。どうかデイセッションでありますように・・・
でもその願いむなしく、ナダルの試合はナイトセッションに組まれていました。

そしてフェレールの試合はやはり外のコートの第3試合目。
だいたい3~4時ぐらいからかしら?
それまでは時間があるので、ナダルの姿を観られるかもしれない最後の可能性のある練習コートへ今日も行ってみることにしました。
途中のコートで見かけたのはベルディヒ。

そして結局また練習コートの横で、フェレールやナダルの姿を見られたらなぁと思いつつ待っていることにしました。来る当てはないですけど。。。
この日も続々と選手たちの姿を目にしました。
まず現れたのが昨日は振り向きもせずに行ってしまったシモン。
今日はスッとこっちに来てくれました。


そして再びのデルポトロ。この日はサインをもらえた!

ステパネクはこっちに来てくれませんでした。

すっと通り過ぎただけのリュビチッチ。

デルポ同様、再びのマレー。

わぁダビデンコも!!

そしてヒューイットも登場。

ゴンちゃんも来た!

今大会で見事カムバックしたクライシュテルスはニコニコ笑顔。

そして・・・あれ?・・・シャラポワ??やっぱり練習に来たらしい・・・



しかしここまで有名選手たちが来ているのに、肝心のフェレールやナダルはいっこうに姿を現さない。。。グスン。。。

フェレールが会場入りした後姿だけは確認したけれど、奥の方に行ってしまってそれっきり・・・
奥にも練習するところがあるのかな???
まぁフェレールは後で試合を観られるからいいとして、ナダル・・・やっぱり一目でいいから見て帰りたい・・・
ナイトセッションの試合があるから、絶対練習には来るはずだけど・・・
でもそうこうしている内に、フェレールの試合が始まる時間も気になってきてしまいました。

もしかしたら前の試合が異常に早く終わる可能性もあるし・・・
なるべく早めに前の試合の途中ぐらいからコートに行っていた方がいいんじゃないかな?
1分1秒でも見逃したくないから・・・

ナダルのことはとっても気になったけど、やっぱりフェレールのコートに早めに行くことを決心しました。
そしてコートを離れようと決心したその時!練習コートに入って来たのは・・・なんとフェデラーでした。


ナダルが見られなかった今となっては、最後にふわさしい選手が来てくれたのかもしれません。
しかしフェデラーの練習をゆっくり見ている間もなく、私はフェレールの試合が行われる予定のコートへそそくさと向かいました。
フェレールに会えるまでのなが~い道のりが待っているとも知らずに・・・

つづく・・・
