2012年06月29日
ウィンブルドン☆好調さ維持♪♪
深夜まで続く観戦で、ちょっと記事の更新をさぼってしまいました。。。
ウィンブルドン1回戦。
フェレール対ブラウン、7-6、6-4、6-4。
ウィンブルドン2回戦。
フェレール対シュッパー、7-6、6-2、6-4。
なんだか1回戦も2回戦も同じようなスコアですが、ストレート勝利には変わりなく、両試合とも格下の相手とはいえ、フェレールの好調さを感じられます


本人は芝が苦手と言っているようですが、どうしてどうして・・・


きっといいところまで行ける気がします。
そして次の対戦相手は、ロディック対パウの勝者と・・・
パウはどういう選手かあまり知らないけれど、ロディックに関しては前哨戦で優勝しているだけあって、好調そう・・・
でも今のダビなら大丈夫!!
バモス、ダビ~~~!!次も頑張れ~~~



ウィンブルドン1回戦。
フェレール対ブラウン、7-6、6-4、6-4。
ウィンブルドン2回戦。
フェレール対シュッパー、7-6、6-2、6-4。
なんだか1回戦も2回戦も同じようなスコアですが、ストレート勝利には変わりなく、両試合とも格下の相手とはいえ、フェレールの好調さを感じられます



本人は芝が苦手と言っているようですが、どうしてどうして・・・



きっといいところまで行ける気がします。
そして次の対戦相手は、ロディック対パウの勝者と・・・
パウはどういう選手かあまり知らないけれど、ロディックに関しては前哨戦で優勝しているだけあって、好調そう・・・
でも今のダビなら大丈夫!!

バモス、ダビ~~~!!次も頑張れ~~~



2012年06月23日
2つ目の芝のタイトルと共にウィンブルドンへ・・・
結論から言います・・・





























ダビ、芝のコートで2つ目のタイトル、そして通算15個目のタイトル獲得おめでとう!!




























クレーコートやハードコートではもちろんのこと、芝のコートでも安定したプレーを続ける事が出来たフェレール。
本当にオールラウンドプレーヤーと呼んでも、おかしくない選手となりました。


今大会、何と言っても昨日の準決勝が一番ドキドキハラハラした試合でした。
・・・と言うか、「こんな逸材、どこに埋もれていたの?」と驚かされる程、対戦相手のパイユ選手が素晴らしいテニスをしていました。
ユニセフオープン準決勝。
フェレール対パイユ(フランス)、7-6、3-6、6-1。
リターンでは定評のあるフェレールですが、パイユのセカンドでも200キロを越える高速サーブがなかなかブレーク出来ません。
ストロークも読みがいいのか、ことごとく返してきます。
そしてファーストセットはとうとうタイブレークに突入・・・サーブのいい選手とタイブレークか。。。
ちょっと不安になりましたが、な~んとか先取。


後から考えると、もしこのセットを落としていたら、フェレール負けていたかもしれません。
その後のセカンドセットは、完全にパイユのペースになっていましたから。。。
ただ昨日の試合は雨で2回程中断があったので、流れがどっちに行っているのかちょっと判断がつきかねる感じはありました。
ただファイナルセットになると、明らかにパイユの集中力が落ちてきていて、ゲームの途中でもうなだれたりして、気分でも悪くなったのかな?とも思わせましたが、そうでもなかったようです。
そして今日の決勝戦は・・・正直あまり映像を観られませんでした。。。
外出から帰って急いでパソコンを立ち上げたのですが、ライストがなかなか繋がらず、イライラ。。。
ただ昨日ほど、接戦ではなかったようで良かったです。
ユニセフオープン決勝戦。
フェレール対ペッシュナー(ドイツ)6-3、6-4。
世界ランク6位、第1シードの意地を見せました。


そして来週からは、いよいよウィンブルドンです。
フェレールの今回のドローを確認しました。
同じお山のシード選手は、ロディック、錦織、デルポトロ、すぐ隣のお山にはチリッチ、ラオニッチ、アンダーソン、マレーがいます。
そして1回戦の相手は、ドイツのブラウン選手となりました。
強敵が沢山いますが、今回の芝生の大会での優勝を自信として、思い切って対戦して行って欲しいです。
そしてウィンブルドン、どうかお天気に恵まれますように・・・
































ダビ、芝のコートで2つ目のタイトル、そして通算15個目のタイトル獲得おめでとう!!




























クレーコートやハードコートではもちろんのこと、芝のコートでも安定したプレーを続ける事が出来たフェレール。
本当にオールラウンドプレーヤーと呼んでも、おかしくない選手となりました。



今大会、何と言っても昨日の準決勝が一番ドキドキハラハラした試合でした。

・・・と言うか、「こんな逸材、どこに埋もれていたの?」と驚かされる程、対戦相手のパイユ選手が素晴らしいテニスをしていました。
ユニセフオープン準決勝。
フェレール対パイユ(フランス)、7-6、3-6、6-1。
リターンでは定評のあるフェレールですが、パイユのセカンドでも200キロを越える高速サーブがなかなかブレーク出来ません。

ストロークも読みがいいのか、ことごとく返してきます。
そしてファーストセットはとうとうタイブレークに突入・・・サーブのいい選手とタイブレークか。。。

ちょっと不安になりましたが、な~んとか先取。



後から考えると、もしこのセットを落としていたら、フェレール負けていたかもしれません。

その後のセカンドセットは、完全にパイユのペースになっていましたから。。。
ただ昨日の試合は雨で2回程中断があったので、流れがどっちに行っているのかちょっと判断がつきかねる感じはありました。
ただファイナルセットになると、明らかにパイユの集中力が落ちてきていて、ゲームの途中でもうなだれたりして、気分でも悪くなったのかな?とも思わせましたが、そうでもなかったようです。
そして今日の決勝戦は・・・正直あまり映像を観られませんでした。。。

外出から帰って急いでパソコンを立ち上げたのですが、ライストがなかなか繋がらず、イライラ。。。

ただ昨日ほど、接戦ではなかったようで良かったです。
ユニセフオープン決勝戦。
フェレール対ペッシュナー(ドイツ)6-3、6-4。
世界ランク6位、第1シードの意地を見せました。



そして来週からは、いよいよウィンブルドンです。
フェレールの今回のドローを確認しました。
同じお山のシード選手は、ロディック、錦織、デルポトロ、すぐ隣のお山にはチリッチ、ラオニッチ、アンダーソン、マレーがいます。
そして1回戦の相手は、ドイツのブラウン選手となりました。
強敵が沢山いますが、今回の芝生の大会での優勝を自信として、思い切って対戦して行って欲しいです。

そしてウィンブルドン、どうかお天気に恵まれますように・・・



2012年06月21日
順調な勝ち上がり♪♪
勝ち進むごとに、試合時間も相手に与えたゲーム数も少なくなってきています。
ユニセフオープン3回戦。
フェレール対シスリング(オランダ)、6-0、6-1。
1回戦は1時間32分、2回戦は1時間、そして今日の3回戦は42分。
相手のシスリングは主催者推薦で出場したらしいですが、あまりにも一方的な試合展開だったので、ちょっとかわいそうになってしまうくらいでした。
今回フェレール以外のシード選手が残っていないというのも、フェレールにとってはラッキーな展開かもしれませんが、フェレール自身も無駄なミスをせずに、いい感じでここまで来ています。
ウィンブルドンに自信を持って臨む為にも、がんばれ、ダビ~~~!!!


そうそう、メルツァーに勝った伊藤選手は惜しくも敗退してしまいました。
フェレールとの対戦ならず。。。

ユニセフオープン3回戦。
フェレール対シスリング(オランダ)、6-0、6-1。
1回戦は1時間32分、2回戦は1時間、そして今日の3回戦は42分。
相手のシスリングは主催者推薦で出場したらしいですが、あまりにも一方的な試合展開だったので、ちょっとかわいそうになってしまうくらいでした。

今回フェレール以外のシード選手が残っていないというのも、フェレールにとってはラッキーな展開かもしれませんが、フェレール自身も無駄なミスをせずに、いい感じでここまで来ています。

ウィンブルドンに自信を持って臨む為にも、がんばれ、ダビ~~~!!!



そうそう、メルツァーに勝った伊藤選手は惜しくも敗退してしまいました。
フェレールとの対戦ならず。。。

2012年06月21日
気が付けば、シードはただ一人・・・
気が付けば、シード選手はたった一人となっていました。
ユニセフオープン2回戦。
フェレール対Mayer(アルゼンチン)、6-3、6-1。
試合時間1時間の、昨日よりも完璧な勝利でした。


そしてここまでの勝ち上がりを改めて確認してみたら、フェレール以外のシード選手7名は、皆姿を消していました。。。
対戦相手として一番心配していたメルツァーに関しては、何と日本の伊藤竜馬選手がストレートで下していました。すごい!!
フェレールも試合をこなすごとに、芝への対応が出来てきているようなので、このまま勝ち進んでくれる可能性大です
・・・おっと、そんな風に思っていると思わぬ落とし穴があるから、ここは謙虚に1戦1戦大事に戦っていって欲しいと言っておこう!!
もちろんダビは最初からそのつもりだろうけど・・・


ユニセフオープン2回戦。
フェレール対Mayer(アルゼンチン)、6-3、6-1。
試合時間1時間の、昨日よりも完璧な勝利でした。



そしてここまでの勝ち上がりを改めて確認してみたら、フェレール以外のシード選手7名は、皆姿を消していました。。。

対戦相手として一番心配していたメルツァーに関しては、何と日本の伊藤竜馬選手がストレートで下していました。すごい!!

フェレールも試合をこなすごとに、芝への対応が出来てきているようなので、このまま勝ち進んでくれる可能性大です

・・・おっと、そんな風に思っていると思わぬ落とし穴があるから、ここは謙虚に1戦1戦大事に戦っていって欲しいと言っておこう!!
もちろんダビは最初からそのつもりだろうけど・・・


2012年06月20日
芝での初勝利♪♪
芝生の緑に、白いウェアが引き立っていました。


ユニセフオープン1回戦。
フェレール対Duclos(カナダ)、6-4、6-4。
今年初めての芝生の大会としては、まずまずの滑り出しかな・・・?
ただ相手のDuclos選手、ファーストサーブが結構良くて、フェレールも試合後のインタビューで、タフマッチだったというようなことを言ってました。
それでもやっぱりストローク戦になると、フェレールの方が一枚上手。ファンとしては安心して観ていられました

普段から白っぽいウェアを着ているフェレールなので、上下白でもそんなに特別な感じもしませんでしたが、今日のウェア(多分ウィンブルドン仕様)は、ちょっといつもよりシャツがブカッとしている感じ。。。胸板の厚いフェレールが、余計がたいが良く見えました。。。
(下の写真ではちょっと分かりづらいと思いますが・・・)




ユニセフオープン1回戦。
フェレール対Duclos(カナダ)、6-4、6-4。
今年初めての芝生の大会としては、まずまずの滑り出しかな・・・?

ただ相手のDuclos選手、ファーストサーブが結構良くて、フェレールも試合後のインタビューで、タフマッチだったというようなことを言ってました。
それでもやっぱりストローク戦になると、フェレールの方が一枚上手。ファンとしては安心して観ていられました


普段から白っぽいウェアを着ているフェレールなので、上下白でもそんなに特別な感じもしませんでしたが、今日のウェア(多分ウィンブルドン仕様)は、ちょっといつもよりシャツがブカッとしている感じ。。。胸板の厚いフェレールが、余計がたいが良く見えました。。。

(下の写真ではちょっと分かりづらいと思いますが・・・)

2012年06月18日
クレーから芝へ・・・
毎年のことですが、全仏から次のGS・ウィンブルドンまでの間は2週間しかありません。


この短い間に、殆どの選手達は数少ない芝のコートに慣れるため、前哨戦に出場します。
ただ全仏直後というハードスケジュールの為、たとえ上位選手でもクレーから芝への調整はかなり難しいようです。
先週行われた芝の大会でも、たくさんの上位選手達が早い段階で敗退しました。
そして今週、フェレールも今年初めての芝の大会に出場します。
オランダで行われるユニセフ・オープン。
シード選手は・・・
①フェレール②トロイツキ③メルツァー④ハッセ⑤ヒラルド⑥ニーミネン⑦ボゴモロフ.Jr⑧クボト
・・・という面々。
ランキング的には、第2シードのトロイツキでも33位ですから、6位のフェレールはダントツに上位です。
それでも先週のことがありますから、たとえ上位選手のフェレールと言えど、気は抜けません。
そう、今日は決勝まで行ったフェデラーがトミー・ハースに敗れるという波乱も・・・
とりあえず芝に慣れるために、あんまり頑張り過ぎないようにね~~~
・・・とは言っても、やっぱり勝てるものなら勝って欲しい。。。
バモ、ダビ~~~!!!





この短い間に、殆どの選手達は数少ない芝のコートに慣れるため、前哨戦に出場します。
ただ全仏直後というハードスケジュールの為、たとえ上位選手でもクレーから芝への調整はかなり難しいようです。
先週行われた芝の大会でも、たくさんの上位選手達が早い段階で敗退しました。

そして今週、フェレールも今年初めての芝の大会に出場します。

オランダで行われるユニセフ・オープン。
シード選手は・・・
①フェレール②トロイツキ③メルツァー④ハッセ⑤ヒラルド⑥ニーミネン⑦ボゴモロフ.Jr⑧クボト
・・・という面々。
ランキング的には、第2シードのトロイツキでも33位ですから、6位のフェレールはダントツに上位です。

それでも先週のことがありますから、たとえ上位選手のフェレールと言えど、気は抜けません。
そう、今日は決勝まで行ったフェデラーがトミー・ハースに敗れるという波乱も・・・

とりあえず芝に慣れるために、あんまり頑張り過ぎないようにね~~~

・・・とは言っても、やっぱり勝てるものなら勝って欲しい。。。

バモ、ダビ~~~!!!



2012年06月09日
全仏☆一歩前進した大会
ラファエルよ、やはりあなたは強かった・・・
全仏オープン、準決勝。
フェレール対ナダル、2-6、2-6、1-6。
昨日の試合、フェレールファンの私だけど、悔しいというよりも、ただただナダルの強さに驚くばかりでした。
先日の対マレー戦まで、すばらしいテニスをしてきたフェレールでしたが、ナダルの前では打っても打ってもポイントにならず・・・
そんな目に見えない大きなプレッシャーの中で、自分のサービスゲームをキープするのさえ大変だった昨日のフェレールでした。
欲を言えば、フェレールらしさをもうちょっと出せたら良かった思いますが、昨日のラファは別格でした。どうしようもなかったです。
これでフェレールの今年の全仏は終りましたが、4強の一角のマレーに勝ち、自身初のベスト4進出を果たせたことは、フェレールにとって大きな自信になったことと思います。
クレーコートに関しては、世界のトップ4に入ることも証明された訳ですから・・・



今回ベスト4に進出した翌日、日本の新聞のスポーツ欄にもフェレールの写真が大きく載って、本当にGSでの活躍は大きな影響力があると、改めて思い知らされました。
良かったね、ダビ!!これでちょっと知名度が上がったかな?

ところで今年の楽天オープンに、ナダルとフェレールは来ないみたいですね。ATPのサイトに北京に行くという記事がありました。残念。。。
今のところ出場予定は、錦織、マレー、フィッシュ、モンフィスなど。
ユニクロと契約したジョコビッチが来てくれるんじゃないかと私は睨んでいるのだけど・・・
とりあえず明日はチケット先行販売ですね。今ひとつまだ気分は乗らないけど、一応トライしてみます。

全仏オープン、準決勝。
フェレール対ナダル、2-6、2-6、1-6。
昨日の試合、フェレールファンの私だけど、悔しいというよりも、ただただナダルの強さに驚くばかりでした。

先日の対マレー戦まで、すばらしいテニスをしてきたフェレールでしたが、ナダルの前では打っても打ってもポイントにならず・・・

そんな目に見えない大きなプレッシャーの中で、自分のサービスゲームをキープするのさえ大変だった昨日のフェレールでした。

欲を言えば、フェレールらしさをもうちょっと出せたら良かった思いますが、昨日のラファは別格でした。どうしようもなかったです。

これでフェレールの今年の全仏は終りましたが、4強の一角のマレーに勝ち、自身初のベスト4進出を果たせたことは、フェレールにとって大きな自信になったことと思います。

クレーコートに関しては、世界のトップ4に入ることも証明された訳ですから・・・




今回ベスト4に進出した翌日、日本の新聞のスポーツ欄にもフェレールの写真が大きく載って、本当にGSでの活躍は大きな影響力があると、改めて思い知らされました。
良かったね、ダビ!!これでちょっと知名度が上がったかな?


ところで今年の楽天オープンに、ナダルとフェレールは来ないみたいですね。ATPのサイトに北京に行くという記事がありました。残念。。。
今のところ出場予定は、錦織、マレー、フィッシュ、モンフィスなど。
ユニクロと契約したジョコビッチが来てくれるんじゃないかと私は睨んでいるのだけど・・・
とりあえず明日はチケット先行販売ですね。今ひとつまだ気分は乗らないけど、一応トライしてみます。

2012年06月07日
全仏☆クレーの勝ちは譲れない
今日は1日ハッピーな気分で過ごせました




全仏オープン、準々決勝。
フェレール対マレー、6-4、6-7、6-3、6-2。
これまでのクレーの戦いでは、全てマレーに勝っていたフェレールなので、もしかしたら勝てるかも?という淡い期待はありましたが、やはり4強の一角と言われるマレーは強かったです。
ファーストセットはフェレールが先取しましたが、セカンドセットはタイブレークに突入。
サーブの良いマレー相手にタイブレークはキツイなぁと思っていたら案の定・・・
完全に流れはマレーへ・・・
やっぱり結局はマレーが勝つのかな。。。とちょっと弱気になってしまいました。
ただその後サードセットに入ってすぐに、試合が雨で30分ほど中断されました。
後から考えると、この雨の中断がマレーに行きそうになっていた試合の流れを、またフェレールに戻してくれたような気がします。


もちろんマレー相手ですから、すんなりとは行きません。カウンターショットは喰らうは、強力サーブは打たれるは、絶妙なドロップショットは決められるは・・・
それでもフェレールは最後まで、攻撃の姿勢を崩しませんでした。
勝利が決まった時は、ホントにホントに嬉しかったです


全仏で初めてのベスト4進出。
とりあえず今までの記録を更新しましたね。
ダビ、おめでとう

次の準決勝の相手は、クレーキング・優勝候補のナダル。
ここ全仏で対戦するには、最高の相手ですね。
とりあえずラファとの対戦の直前までは、この喜びを噛みしめていたいと思います







全仏オープン、準々決勝。
フェレール対マレー、6-4、6-7、6-3、6-2。
これまでのクレーの戦いでは、全てマレーに勝っていたフェレールなので、もしかしたら勝てるかも?という淡い期待はありましたが、やはり4強の一角と言われるマレーは強かったです。

ファーストセットはフェレールが先取しましたが、セカンドセットはタイブレークに突入。
サーブの良いマレー相手にタイブレークはキツイなぁと思っていたら案の定・・・
完全に流れはマレーへ・・・

やっぱり結局はマレーが勝つのかな。。。とちょっと弱気になってしまいました。

ただその後サードセットに入ってすぐに、試合が雨で30分ほど中断されました。
後から考えると、この雨の中断がマレーに行きそうになっていた試合の流れを、またフェレールに戻してくれたような気がします。



もちろんマレー相手ですから、すんなりとは行きません。カウンターショットは喰らうは、強力サーブは打たれるは、絶妙なドロップショットは決められるは・・・

それでもフェレールは最後まで、攻撃の姿勢を崩しませんでした。

勝利が決まった時は、ホントにホントに嬉しかったです



全仏で初めてのベスト4進出。
とりあえず今までの記録を更新しましたね。
ダビ、おめでとう


次の準決勝の相手は、クレーキング・優勝候補のナダル。
ここ全仏で対戦するには、最高の相手ですね。
とりあえずラファとの対戦の直前までは、この喜びを噛みしめていたいと思います



2012年06月05日
全仏☆セット落とさずベスト8へ
今日もセットを落としませんでした

全仏オープン、4回戦。
フェレール対グラノジェラス、6-3、6-2、6-0。
今日は諦めていたWOWOWの放送があったので、久しぶりにじっくりとダビの試合を観戦出来ました。
同胞対決、伸び盛りのグラノジェラス相手にどんな展開になるのか・・・おまけに現地のお天気は小雨が時々パラつき、すごい強風。

ただ、ダビにとっては雨も風も全く関係ない様子でしたが・・・
「そう言えば、お天気悪かったっけ?」と言い出しかねないような、いつも通りの表情、いつも通りのルーティーン、そしていつも通りのプレー・・・


ダビ、ベスト8進出おめでとう!!
ダビにとっては、全仏では4年ぶりのベスト8というのも何だか信じられないのだけど・・・(そんなに前だっけ?)
ここまで1セットも落とさずに来たダビ。
テニスは絶好調!!まだまだ行ける!!
次の対戦相手はマレーとガスケの勝者。
ベスト4目指して、バモス、ダビ~~~







全仏オープン、4回戦。
フェレール対グラノジェラス、6-3、6-2、6-0。
今日は諦めていたWOWOWの放送があったので、久しぶりにじっくりとダビの試合を観戦出来ました。

同胞対決、伸び盛りのグラノジェラス相手にどんな展開になるのか・・・おまけに現地のお天気は小雨が時々パラつき、すごい強風。


ただ、ダビにとっては雨も風も全く関係ない様子でしたが・・・

「そう言えば、お天気悪かったっけ?」と言い出しかねないような、いつも通りの表情、いつも通りのルーティーン、そしていつも通りのプレー・・・



ダビ、ベスト8進出おめでとう!!

ダビにとっては、全仏では4年ぶりのベスト8というのも何だか信じられないのだけど・・・(そんなに前だっけ?)
ここまで1セットも落とさずに来たダビ。
テニスは絶好調!!まだまだ行ける!!
次の対戦相手はマレーとガスケの勝者。
ベスト4目指して、バモス、ダビ~~~






2012年06月02日
全仏☆予想外の圧勝
まさかこんな大差で勝ってしまうとは思っていませんでした。。。
全仏オープン3回戦。
フェレール対ユーズニー、6-0、6-2、6-2。
シード選手対決だし、ハードコート上だけとは言え負け越しているユーズニーに対して、フェレール大丈夫かしら?と心配していましたが、全く取り越し苦労に終わりました。
ユーズニーのファーストサーブの確率も良くなかったのもありますが、ファーストセットは1ゲームも与えず20分で終了。
セカンドセットに入ってようやく1ゲーム取れた時には、ユーズニー、赤土の上に足で「SORRY」と書いて苦笑いしていました。
そんなフェレールにとっては有利な展開でしたが、いきなり流れが変わることもないとは言えません。
最後まで気を抜かずにね・・・と心の中で応援・・・
見事、ユーズニーを目覚めさせることなく勝利を手にしました。
勝った瞬間は、こんなに圧勝だったにも関わらず、フェレールいつになくジャンプして喜んでいました。
やっぱりGSでの勝利は、選手にとって特別なものなんでしょうね!
ダビ、おめでとう

次はグラノジェルスとマチューの勝者とかな?


全仏オープン3回戦。
フェレール対ユーズニー、6-0、6-2、6-2。
シード選手対決だし、ハードコート上だけとは言え負け越しているユーズニーに対して、フェレール大丈夫かしら?と心配していましたが、全く取り越し苦労に終わりました。

ユーズニーのファーストサーブの確率も良くなかったのもありますが、ファーストセットは1ゲームも与えず20分で終了。
セカンドセットに入ってようやく1ゲーム取れた時には、ユーズニー、赤土の上に足で「SORRY」と書いて苦笑いしていました。
そんなフェレールにとっては有利な展開でしたが、いきなり流れが変わることもないとは言えません。

最後まで気を抜かずにね・・・と心の中で応援・・・

見事、ユーズニーを目覚めさせることなく勝利を手にしました。
勝った瞬間は、こんなに圧勝だったにも関わらず、フェレールいつになくジャンプして喜んでいました。
やっぱりGSでの勝利は、選手にとって特別なものなんでしょうね!

ダビ、おめでとう


次はグラノジェルスとマチューの勝者とかな?

2012年06月01日
全仏☆2回戦もストレート勝利!!
1回戦に引き続き今日も第1試合なので、いつも決まった時間に始まるのはいいのですが、ちょうど夕飯時と重なるので、じっくり観られないのが悩みの種。。。

全仏オープン2回戦。
フェレール対パイユ、6-3、6-3、6-2。
出だしいきなりブレークされるという、ハラドキコースから始まりましたが、フェレールファンにとってはいつもの(?)ことですよね。。。
すぐさまブレークバックして、あとは途切れ途切れ観戦でしたが(夕飯時だったので・・・)、すんなり勝てたと思います
次の3回戦の対戦相手はユーズニーです。
フェレールとユーズニーの対戦成績は2-4とフェレールが負け越しています。
ただ、この6回の対戦のうち5回がハードコートの対戦で、唯一のクレーコートでの対戦はフェレールが勝っています。
フェレールにとっては決してやりやすい相手ではないかもしれませんが、今現在はユーズニーは以前のような勢いもないし、絶対フェレールの方が波に乗っていると思います。
特にここはクレーコートだし・・・
次も絶対バモス、ダビ~~~




全仏オープン2回戦。
フェレール対パイユ、6-3、6-3、6-2。
出だしいきなりブレークされるという、ハラドキコースから始まりましたが、フェレールファンにとってはいつもの(?)ことですよね。。。

すぐさまブレークバックして、あとは途切れ途切れ観戦でしたが(夕飯時だったので・・・)、すんなり勝てたと思います

次の3回戦の対戦相手はユーズニーです。
フェレールとユーズニーの対戦成績は2-4とフェレールが負け越しています。
ただ、この6回の対戦のうち5回がハードコートの対戦で、唯一のクレーコートでの対戦はフェレールが勝っています。

フェレールにとっては決してやりやすい相手ではないかもしれませんが、今現在はユーズニーは以前のような勢いもないし、絶対フェレールの方が波に乗っていると思います。
特にここはクレーコートだし・・・

次も絶対バモス、ダビ~~~


