2010年02月27日
決勝戦再び・・・


アカプルコと聞くと、ユーミンの「ホリデイはアカプルコ」を思い出します。

メキシコ・アカプルコの大会。
クレーの大会だから、またいいところまでは行ってくれるんじゃないかな~と思ってはいましたが・・・

今週のフェレールの試合結果。
1回戦 フェレール対スタラーチェ、6-2、6-4。
2回戦 フェレール対ベルッチ、6-4、6-1。
3回戦 フェレール対クレバス、7-5、6-4。
準決勝 フェレール対ゴンザレス、6-7、6-0、6-4。
なんと先週に引き続き、今週もまた決勝に進出しました!!

そしてその決勝の対戦相手はまたしても、同胞であり親友のフェレーロです。

前大会はフェレーロに負けてしまったので、今大会は何とかそのリベンジを果たして欲しいと思っているのですが。。。

一方のフェレーロは準決勝の対戦相手のモナコが途中で棄権したため、ほぼ1セットしか戦っておらずに決勝進出。
体力はかなり温存していると思われます。
その上、2大会連続優勝でかなり波に乗っているし・・・
それでもまたフェレールが決勝に進出してくれたことだけでも嬉しいな~!!



決勝は精一杯戦って欲しい、ただそれだけです。

がんばれ! DAVID!!

クレーのフェレールは強くてステキ!!

2010年02月22日
決勝戦
決勝戦にふさわしい良い試合でした。
テルメックス杯、決勝戦。
フェレール対フェレーロ、7-5、4-6、3-6。
フェレール惜しくも敗れてしまいましたが、自信に満ちた気迫のあるプレー見せてくれました。
今回は残念だったけど、これからのクレーシーズンに期待が持てると確信しました!!
前大会はベスト4、今回は準優勝、そしたら次は絶対優勝だ~!!
VAMOS! DAVID!!
準優勝おめでとう!
そしてお疲れ様。。。
これからも応援はしていくつもりです。

テルメックス杯、決勝戦。
フェレール対フェレーロ、7-5、4-6、3-6。
フェレール惜しくも敗れてしまいましたが、自信に満ちた気迫のあるプレー見せてくれました。
今回は残念だったけど、これからのクレーシーズンに期待が持てると確信しました!!

前大会はベスト4、今回は準優勝、そしたら次は絶対優勝だ~!!
VAMOS! DAVID!!
準優勝おめでとう!
そしてお疲れ様。。。


2010年02月21日
決勝は親友対決
とうとう決勝まで来ました~~~!!!
テルメックス杯。
フェレール、雨の影響で1日に準々決勝、準決勝と2試合もこなしたのにもかかわらず、両試合ともストレート勝利です!


準々決勝 フェレール対アンドリエフ、7-5、6-2。
準決勝 フェレール対モンタネス、6-1、6-1。
やっぱりクレーのフェレールは強い!!

結局ここまで全てストレート勝利で来ました。
さて、決勝の相手は同胞であり親友のフェレーロです。
お互いやりにくいとは思いますけど、ここまで来たら精一杯頑張って欲しい!!
優勝に向かってがんばれ! DAVID!!


決勝は明朝6時以降。ドキドキ・・・


テルメックス杯。
フェレール、雨の影響で1日に準々決勝、準決勝と2試合もこなしたのにもかかわらず、両試合ともストレート勝利です!



準々決勝 フェレール対アンドリエフ、7-5、6-2。
準決勝 フェレール対モンタネス、6-1、6-1。
やっぱりクレーのフェレールは強い!!



結局ここまで全てストレート勝利で来ました。
さて、決勝の相手は同胞であり親友のフェレーロです。
お互いやりにくいとは思いますけど、ここまで来たら精一杯頑張って欲しい!!

優勝に向かってがんばれ! DAVID!!



決勝は明朝6時以降。ドキドキ・・・


2010年02月20日
ベスト4なるか?
今日はオリンピック男子フィギュアスケートで銅メダルを獲得した高橋選手のスケートを観て、スポーツでは失敗を恐れずに挑戦していく姿勢を忘れない事、そして最後まで諦めない事の大切さをつくづく感じました。
これはもちろんテニスにも言えることですね。。。
テルメックス杯、2回戦。
日本時間では真夜中の時間帯。
ちょっと応援は厳しいので、睡眠応援に切り替えました。
神社で参拝するがごとく、パソコンに向かってパンパンと手を叩いて勝利を祈ってから就寝。(なぜパソコンに向かってなのか・・・?)
起きて早速結果を調べてみたら、フェレール勝っていました


フェレール対ジル、6-3、6-0。
何とも鮮やかなスコアじゃないですか~


よかった~!!!
とりあえずベスト8進出ということになりました。(ダブルスもベスト4まで勝ち残ってた!
)
次の対戦相手はロシアのアンドリエフです。
だんだんとタフな争いになってくるとは思いますが、高橋選手同様、失敗を恐れず思い切って、そして最後まで諦めずに頑張って欲しいです。
あ~、こんなこと書いてるうちにもう次の試合は明日の朝です。(厳密に言えば今日の朝
)
観たいような観たくないような・・・









翌朝・・・
試合どうなってるかな~?と思って見たら、結局フェレーロの試合が1試合行われただけで、他の試合は雨で延期されていました。。。
そんな訳でフェレール、明日はシングルスでもし勝ち進んだらその日にもう1試合、おまけにダブルスもあり。
でもそうなったら多分ダブルスはキャンセルするんでしょうけど・・・
天候は誰に味方するのかな?

これはもちろんテニスにも言えることですね。。。
テルメックス杯、2回戦。
日本時間では真夜中の時間帯。
ちょっと応援は厳しいので、睡眠応援に切り替えました。

神社で参拝するがごとく、パソコンに向かってパンパンと手を叩いて勝利を祈ってから就寝。(なぜパソコンに向かってなのか・・・?)
起きて早速結果を調べてみたら、フェレール勝っていました



フェレール対ジル、6-3、6-0。
何とも鮮やかなスコアじゃないですか~



よかった~!!!

とりあえずベスト8進出ということになりました。(ダブルスもベスト4まで勝ち残ってた!

次の対戦相手はロシアのアンドリエフです。
だんだんとタフな争いになってくるとは思いますが、高橋選手同様、失敗を恐れず思い切って、そして最後まで諦めずに頑張って欲しいです。
あ~、こんなこと書いてるうちにもう次の試合は明日の朝です。(厳密に言えば今日の朝

観たいような観たくないような・・・










翌朝・・・
試合どうなってるかな~?と思って見たら、結局フェレーロの試合が1試合行われただけで、他の試合は雨で延期されていました。。。
そんな訳でフェレール、明日はシングルスでもし勝ち進んだらその日にもう1試合、おまけにダブルスもあり。
でもそうなったら多分ダブルスはキャンセルするんでしょうけど・・・
天候は誰に味方するのかな?

2010年02月17日
クレーで勝利のスタート!!
フェレールにとって今年初めてのクレーの大会、少し苦戦したところもありましたが、何とか勝利でスタートすることが出来ました。
テルメックス杯(ブエノスアイレス)。
フェレール対グロイル、6-2、7-6。
ファーストセットはサーブも良くほぼ完璧!
これはこのまますんなりと・・・?と思いかけましたが、これまでの観戦経験上、「絶対最後まで気は抜けない」ことをもちろん忘れてはいません。
案の定と言っていいのか、セカンドセットでは先にブレークされ、その後はお互いのサービスゲームをブレーク合戦という展開。
ファーストセットに比べ、相手のグロイルのショットが良くなってきた反面、フェレールのミスが目立ち始め、ショットを決めようとするあまり力が入っているように思われました。
そしてセカンドセットはとうとうタイブレに突入。
何とかここで終わらせて~!
もうこれ以上長時間になったら応援も出来ないかも・・・
その願いが通じたのか、何とかフェレール、セカンドでけりをつけてくれました。
2回戦以降は、調子の波に乗ってくれるといいんだけど・・・
次の相手はポルトガルのジルです。
次もがんばれ~!!
VAMOS! DAVID!

テルメックス杯(ブエノスアイレス)。
フェレール対グロイル、6-2、7-6。
ファーストセットはサーブも良くほぼ完璧!

これはこのまますんなりと・・・?と思いかけましたが、これまでの観戦経験上、「絶対最後まで気は抜けない」ことをもちろん忘れてはいません。

案の定と言っていいのか、セカンドセットでは先にブレークされ、その後はお互いのサービスゲームをブレーク合戦という展開。
ファーストセットに比べ、相手のグロイルのショットが良くなってきた反面、フェレールのミスが目立ち始め、ショットを決めようとするあまり力が入っているように思われました。
そしてセカンドセットはとうとうタイブレに突入。
何とかここで終わらせて~!

もうこれ以上長時間になったら応援も出来ないかも・・・
その願いが通じたのか、何とかフェレール、セカンドでけりをつけてくれました。

2回戦以降は、調子の波に乗ってくれるといいんだけど・・・

次の相手はポルトガルのジルです。
次もがんばれ~!!
VAMOS! DAVID!

2010年02月17日
歩けない・・・?!
あ~!もう歩けな~い!!


・・・と言っても別に怪我をした訳ではないんですけど。。。
今日は寒空の下、外テニスしてきました。
先週都合で参加出来なかったので、今日はその分もという訳でもなかったのですが、なんと4時間ぶっ続けで・・・
人数も最初の2時間こそ5人だったので少しは休めたのですが、後半の2時間は4人になってしまったのでほぼ休みなし。
ただ今日はホントに寒くて、却って休んだりしていると体が冷えてしまって、いざプレイする時には体が動かない程でした。
途中から寒さと疲れで、プレイ中に足の指がつったりもしましたがダブルスの試合し続けましたよ~!
おまけに行き帰りは自転車・・・
そんな訳で予想はしていましたが、今、足の腿の裏側辺りがパンパンな状態です。
次のスクールの時までに治っているかな?
そして今日は最近あまり使っていなかったフェレールラケットを復活させたのですが、何だかとっても使いやすく感じて、前半はラケットのお陰かとっても調子良かったです。
(後半はラケットうんぬんよりも疲れで失速してしまいましたが。。。
)
今はフェレールはラケットを変えてしまって「お揃」じゃなくなっちゃったけど、しばらく私はこの旧フェレールラケットでがんばってみようかな?としみじみ思ったのでした。



・・・と言っても別に怪我をした訳ではないんですけど。。。
今日は寒空の下、外テニスしてきました。

先週都合で参加出来なかったので、今日はその分もという訳でもなかったのですが、なんと4時間ぶっ続けで・・・
人数も最初の2時間こそ5人だったので少しは休めたのですが、後半の2時間は4人になってしまったのでほぼ休みなし。

ただ今日はホントに寒くて、却って休んだりしていると体が冷えてしまって、いざプレイする時には体が動かない程でした。
途中から寒さと疲れで、プレイ中に足の指がつったりもしましたがダブルスの試合し続けましたよ~!

おまけに行き帰りは自転車・・・

そんな訳で予想はしていましたが、今、足の腿の裏側辺りがパンパンな状態です。

次のスクールの時までに治っているかな?
そして今日は最近あまり使っていなかったフェレールラケットを復活させたのですが、何だかとっても使いやすく感じて、前半はラケットのお陰かとっても調子良かったです。

(後半はラケットうんぬんよりも疲れで失速してしまいましたが。。。

今はフェレールはラケットを変えてしまって「お揃」じゃなくなっちゃったけど、しばらく私はこの旧フェレールラケットでがんばってみようかな?としみじみ思ったのでした。

2010年02月15日
好調スペイン旋風の中へ・・・

やっぱりフェレールの笑顔の写真見たら、しっかりフェレール応援モードにスイッチが入りました!

(先週はちょっとお休みモードでした。。。

「COPA TELMEX大会」アルゼンチン・ブエノスアイレスにて・・・
フェレール、今大会は第1シードで登場です。
初戦の相手はドイツのシモン・グロイル(60位)という選手。
第1シードなんてプレッシャーがかかると思うけど、気負わず、ただただ自分の力を出し切って欲しいだけ・・・

今年に入って各大会、ロペス、ベルダスコ、フェレーロなどスペイン勢が活躍しているので、フェレールも是非ともスペイン旋風の真っ只中に飛び込んで欲しいな~!

出来れば・・・

ポン!と背中・・・押したい。。。

2010年02月12日
三昧週間
今週は「三昧週間」でした。
まずひとつ目はグルメ三昧。
2日立て続けに専門店でハンバーグステーキを食べ、さらに後日友達のお誘いで美味しいお寿司屋さんにも連れて行ってもらいました。
いや~、外食づいちゃって困るな~!

そしてふたつ目は読書三昧。
1年の内にごくごくたま~に、とっても読書がしたくなる時期があり、今丁度その時みたい。
脳科学の本、エッセイ、そして今読みかけの小説・・・とすごい勢いで読んでいます。
そして三つ目はDVD鑑賞三昧。
英語の勉強も兼ねて軽い内容のアメリカ映画を2本、そして映画館で見逃したマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」も観ました。
特にマイケルのファンという訳でもないのですが、このDVDを観たら、マイケルって大スターなのに謙虚な人だったんだな~と思いました。
そして生まれながらの天才ミュージシャンだったのだとも・・・


そんな感じで一通り映画を観た後、たまたまプレイヤーに入ったままになっていたテニスの試合のDVDを再生。
番号しか付けていなかったので、何の試合だったかしらと思ったら、前に全米でフェレールがベスト4進出を決めた時の、アルゼンチンのチェラとの試合でした。
そうこの試合はすごく完璧な試合だったんです!
何度も観ているので、次に解説の人が何を言うかまで覚えてしまっていました。(ちなみにその時の実況アナは鍋島さん、解説は右近さん。)
さて現在のフェレール。
次の試合は14日からのアルゼンチンのブエノスアイレスでの大会。
明日金曜日には現地に入るようです。
来週はまた「フェレール三昧」になるのかな?

まずひとつ目はグルメ三昧。

2日立て続けに専門店でハンバーグステーキを食べ、さらに後日友達のお誘いで美味しいお寿司屋さんにも連れて行ってもらいました。
いや~、外食づいちゃって困るな~!


そしてふたつ目は読書三昧。

1年の内にごくごくたま~に、とっても読書がしたくなる時期があり、今丁度その時みたい。
脳科学の本、エッセイ、そして今読みかけの小説・・・とすごい勢いで読んでいます。

そして三つ目はDVD鑑賞三昧。

英語の勉強も兼ねて軽い内容のアメリカ映画を2本、そして映画館で見逃したマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」も観ました。
特にマイケルのファンという訳でもないのですが、このDVDを観たら、マイケルって大スターなのに謙虚な人だったんだな~と思いました。
そして生まれながらの天才ミュージシャンだったのだとも・・・



そんな感じで一通り映画を観た後、たまたまプレイヤーに入ったままになっていたテニスの試合のDVDを再生。
番号しか付けていなかったので、何の試合だったかしらと思ったら、前に全米でフェレールがベスト4進出を決めた時の、アルゼンチンのチェラとの試合でした。
そうこの試合はすごく完璧な試合だったんです!

何度も観ているので、次に解説の人が何を言うかまで覚えてしまっていました。(ちなみにその時の実況アナは鍋島さん、解説は右近さん。)
さて現在のフェレール。
次の試合は14日からのアルゼンチンのブエノスアイレスでの大会。
明日金曜日には現地に入るようです。
来週はまた「フェレール三昧」になるのかな?


2010年02月09日
次の大会へ・・・
なんだか落ち込んだ記事のままで終わらせておくのが嫌なので、とりあえず更新しておきます。
SAオープン。
見事ロペス様が優勝しましたね!


おめでとうございます!!
全豪あたりからとっても調子が良さそうで、何よりサービスエースがたくさん取れるのがロペス様の強みと思っています。
ライストが途中で止まってしまい、じっくり映像を観ることは出来ませんでしたが、スコア展開からだけでも優勝するに値するような良いテニスをしていたことがうかがえました。
準決勝の時は「フェレールと決勝で戦いたい、スペインテニスの為にも・・・」と言ってくれていたみたいですが、私もどんなにかロペス対フェレールの決勝戦を観たかったことか。。。
それでもなかなか思うように行かないのがテニスですね。。。
しかし悩んでいる間もなく次の大会がすぐにまた迫っています。
最後まで諦めずに頑張る姿を見せてくれるのなら、もうそれだけで感動をもらえます。


スポーツ選手ってそういう意味で、大変だけどとっても素敵なお仕事だとつくづく思います。

SAオープン。
見事ロペス様が優勝しましたね!



おめでとうございます!!

全豪あたりからとっても調子が良さそうで、何よりサービスエースがたくさん取れるのがロペス様の強みと思っています。
ライストが途中で止まってしまい、じっくり映像を観ることは出来ませんでしたが、スコア展開からだけでも優勝するに値するような良いテニスをしていたことがうかがえました。
準決勝の時は「フェレールと決勝で戦いたい、スペインテニスの為にも・・・」と言ってくれていたみたいですが、私もどんなにかロペス対フェレールの決勝戦を観たかったことか。。。

それでもなかなか思うように行かないのがテニスですね。。。
しかし悩んでいる間もなく次の大会がすぐにまた迫っています。
最後まで諦めずに頑張る姿を見せてくれるのなら、もうそれだけで感動をもらえます。



スポーツ選手ってそういう意味で、大変だけどとっても素敵なお仕事だとつくづく思います。

2010年02月06日
決勝を目前に・・・
試合って終わってみるまで分かりません。。。
あと1勝で決勝進出というところで、フェレール、ランキング100位の選手に負けました。。。

SAオープン、準決勝。
フェレール対ロバート、5-7、4-6。
ちょっと今日は試合内容について書く気になれません。。。
フェレールお疲れ様。
また応援するからね・・・

あと1勝で決勝進出というところで、フェレール、ランキング100位の選手に負けました。。。


SAオープン、準決勝。
フェレール対ロバート、5-7、4-6。
ちょっと今日は試合内容について書く気になれません。。。

フェレールお疲れ様。
また応援するからね・・・

2010年02月06日
フェレール・ベスト4へ・・・
映像、音声、スコアが微妙にずれていた今日のストリーミング観戦。


でもそんな悪環境下のストレスの溜まりそうな観戦でも、勝ってくれればいいんです、そう勝ってくれれば・・・
SAオープン。
フェレール対Devvarman(IND)、6-1、6-3。
今日はいつも通りライブストリーミングの横にスコア速報を置き観戦していましたが、映像と音声とスコアに微妙にずれがあり・・・
映像とスコアにずれがあるのはいつものことだけど・・・プラス音声もだと、全く臨場感なし。。。
それでもフェレール、さすがにカッコよく勝ってくれました。


ファーストセットでダブルフォルトを2回立て続けにしてしまったことと、セカンドセットでブレークバックされてしまったことを除けば・・・
何はともあれベスト4進出です。
次の相手はRobert(FRA)。
今回ジャマイカの選手でテニス選手らしからぬレゲエ頭の選手が活躍していたようですが、このRobert選手に負けたみたい・・・
フェレールが対戦するかもしれなかった・・・
なんだか型破りで何をしてくるか分からない感じだったので、やりにくい選手なんじゃないかな~と思っていましたが、対戦は実現しませんでした。
レゲエくんのテニス。
どちらにしても、だんだんそうすんなりとは勝てなくなってくるとは思いますが、今大会フェレール、コートをすごく広く使えている感じです。
この調子で次も頑張れ~!!
VAMOS! DAVID!!



でもそんな悪環境下のストレスの溜まりそうな観戦でも、勝ってくれればいいんです、そう勝ってくれれば・・・

SAオープン。
フェレール対Devvarman(IND)、6-1、6-3。
今日はいつも通りライブストリーミングの横にスコア速報を置き観戦していましたが、映像と音声とスコアに微妙にずれがあり・・・
映像とスコアにずれがあるのはいつものことだけど・・・プラス音声もだと、全く臨場感なし。。。

それでもフェレール、さすがにカッコよく勝ってくれました。



ファーストセットでダブルフォルトを2回立て続けにしてしまったことと、セカンドセットでブレークバックされてしまったことを除けば・・・
何はともあれベスト4進出です。

次の相手はRobert(FRA)。
今回ジャマイカの選手でテニス選手らしからぬレゲエ頭の選手が活躍していたようですが、このRobert選手に負けたみたい・・・
フェレールが対戦するかもしれなかった・・・

なんだか型破りで何をしてくるか分からない感じだったので、やりにくい選手なんじゃないかな~と思っていましたが、対戦は実現しませんでした。
レゲエくんのテニス。
どちらにしても、だんだんそうすんなりとは勝てなくなってくるとは思いますが、今大会フェレール、コートをすごく広く使えている感じです。
この調子で次も頑張れ~!!
VAMOS! DAVID!!

2010年02月05日
フェレール順当に・・・
なんともノスタルジックな画面だった・・・


今日のライブストリーミング、映りはかなり古めかしかったものの、ほとんどストップすることなく試合を観ることが出来ました。
フェレールのマッチポイントの勝利を決める直前でストップしたことを除けば。。。
SAオープン、2回戦。
フェレール対プルピック(SWE)、6-3、6-4でフェレール勝利しました!!
ファーストこそすんなり取ったものの、セカンドセットではブレークバックされたり、ダブルフォルトしたりと、ちょっとハラハラさせられる場面も・・・
でも肝心なところでは、きっちり押さえることが出来ました。
途中ラケット壊しちゃったけどね。。。


次も何とかすんなり行って欲しいです!!
出来ればラケット壊さなくてもいいような展開で・・・
1回戦の後の会見。ちょっと鼻をグスグス・・・鼻かぜ?それとも花粉症???



今日のライブストリーミング、映りはかなり古めかしかったものの、ほとんどストップすることなく試合を観ることが出来ました。
フェレールのマッチポイントの勝利を決める直前でストップしたことを除けば。。。

SAオープン、2回戦。
フェレール対プルピック(SWE)、6-3、6-4でフェレール勝利しました!!
ファーストこそすんなり取ったものの、セカンドセットではブレークバックされたり、ダブルフォルトしたりと、ちょっとハラハラさせられる場面も・・・
でも肝心なところでは、きっちり押さえることが出来ました。

途中ラケット壊しちゃったけどね。。。



次も何とかすんなり行って欲しいです!!
出来ればラケット壊さなくてもいいような展開で・・・

1回戦の後の会見。ちょっと鼻をグスグス・・・鼻かぜ?それとも花粉症???
2010年02月03日
春は勝利から♪♪
昨夜は睡眠応援に全てを託しましたが、なんとか勝っててくれました。
よかった~

SAオープン。
フェレール対ベック、6-1、7-5。
フェレール初戦突破おめでとう!!
なんでもフェレール、自宅のバレンシアからマドリッド、ロンドンを経てヨハネスブルグに入るまで24時間ほどかかったとか。。。
世界各地をほとんど休みもなく転戦していく生活って本当に大変だな~!
再来週はアルゼンチンのブエノスアイレスの大会にも行くみたいだし。。。
そんな中で試合に勝つために、体調管理もしていかなきゃいけないんだから。。。
今日は節分ということで「恵方巻き」を食べました。
ただ今日は夕飯時、他の家族は居らず一人だったので、特に方向も気にせず、また丸ごとでは食べにくいのでカットして食べちゃいました。
豆まきも当然なし・・・
だんだん行事も簡略化されていきます。
それにしても暦の上では明日から春だなんて信じられない・・・


東京は今日また夜に雪がちょっとちらついたようです。
寒さはまだまだ続きそう。。。

よかった~


SAオープン。
フェレール対ベック、6-1、7-5。
フェレール初戦突破おめでとう!!

なんでもフェレール、自宅のバレンシアからマドリッド、ロンドンを経てヨハネスブルグに入るまで24時間ほどかかったとか。。。

世界各地をほとんど休みもなく転戦していく生活って本当に大変だな~!
再来週はアルゼンチンのブエノスアイレスの大会にも行くみたいだし。。。
そんな中で試合に勝つために、体調管理もしていかなきゃいけないんだから。。。

今日は節分ということで「恵方巻き」を食べました。

ただ今日は夕飯時、他の家族は居らず一人だったので、特に方向も気にせず、また丸ごとでは食べにくいのでカットして食べちゃいました。

豆まきも当然なし・・・
だんだん行事も簡略化されていきます。
それにしても暦の上では明日から春だなんて信じられない・・・



東京は今日また夜に雪がちょっとちらついたようです。

寒さはまだまだ続きそう。。。
2010年02月03日
雪に囲まれたテニス
東京地方、昨夜からの降雪で午前中はテニスコートが使えずキャンセル。
今日は午後もたまたまコートが取れていたので、午後のみテニスすることが出来ました。
途中の道路は大丈夫かしら?と思いましたが、もうほとんど人や車の通る道には雪もなく、滑る心配もなしでした。
それでもコートの周りは雪かきした後の雪がうず高く積まれていて、ボールを見失うことしきり・・・


そして雪に囲まれたコートは軽く冷凍庫状態で、動いていないとひんやり寒かったです。
さて今日はこれからフェレールのヨハネスブルグでの試合があるようですが、フェレールの試合は一番最後。
開始時間が多分日本の真夜中から明け方辺りになりそうなので、ちょっと起きての応援は無理かな~?
ごめんフェレール。。。でもきっと勝てると信じているからね!!
眠りながら、「気」を、つよ~い「気」を送るから・・・(変な寝言など言ってないといいけど・・・
)
とりあえずお決まりの・・・「VAMOS! DAVID!!」




今日は午後もたまたまコートが取れていたので、午後のみテニスすることが出来ました。
途中の道路は大丈夫かしら?と思いましたが、もうほとんど人や車の通る道には雪もなく、滑る心配もなしでした。
それでもコートの周りは雪かきした後の雪がうず高く積まれていて、ボールを見失うことしきり・・・



そして雪に囲まれたコートは軽く冷凍庫状態で、動いていないとひんやり寒かったです。

さて今日はこれからフェレールのヨハネスブルグでの試合があるようですが、フェレールの試合は一番最後。
開始時間が多分日本の真夜中から明け方辺りになりそうなので、ちょっと起きての応援は無理かな~?
ごめんフェレール。。。でもきっと勝てると信じているからね!!

眠りながら、「気」を、つよ~い「気」を送るから・・・(変な寝言など言ってないといいけど・・・

とりあえずお決まりの・・・「VAMOS! DAVID!!」





2010年02月02日
フェレールINヨハネスブルグ
長いようで短かった全豪オープンも終わりました。
グランドスラムが終わった後はいつも、嵐の後の静けさではないけれど、なんかちょっと寂しいような物足りないような気分になります。
それだけ毎日白熱した試合が続き、観戦するのが楽しかったからだろうな~!
もちろんフェレールが勝ち残っていればもっと楽しかったのは言うまでもありませんが、それは同時にハラハラドキドキ度が伴うことも意味します。
フェデラー、マレーファンはそんなハラハラドキドキを今回7回も経験したんですね。
×7
ほんとうにお疲れ様でした。私だったら身が持たないな~!
さて全豪観戦にすっかり気を取られていましたが、決してフェレールのこと忘れていた訳ではありません。
フェレールは今週から南アフリカのヨハネスブルグの大会に出場予定です。
モンフィスに次ぐ第2シードで他にはF・ロペスなどが出場。
フェレールの初戦の相手はスロバキアのベック。
何とかタイトルを狙って、頑張って欲しい!!
まずは小さい大会からコツコツと・・・

パーマかけたのかな?ちょっと髪がクルンとしてる・・・

グランドスラムが終わった後はいつも、嵐の後の静けさではないけれど、なんかちょっと寂しいような物足りないような気分になります。

それだけ毎日白熱した試合が続き、観戦するのが楽しかったからだろうな~!
もちろんフェレールが勝ち残っていればもっと楽しかったのは言うまでもありませんが、それは同時にハラハラドキドキ度が伴うことも意味します。

フェデラー、マレーファンはそんなハラハラドキドキを今回7回も経験したんですね。

ほんとうにお疲れ様でした。私だったら身が持たないな~!

さて全豪観戦にすっかり気を取られていましたが、決してフェレールのこと忘れていた訳ではありません。

フェレールは今週から南アフリカのヨハネスブルグの大会に出場予定です。
モンフィスに次ぐ第2シードで他にはF・ロペスなどが出場。
フェレールの初戦の相手はスロバキアのベック。
何とかタイトルを狙って、頑張って欲しい!!
まずは小さい大会からコツコツと・・・


パーマかけたのかな?ちょっと髪がクルンとしてる・・・

2010年02月01日
悔し涙再び・・・
やっぱり男の悔し涙にはグッとくる。。。
全豪オープンテニス、男子決勝。
フェデラー対マレー、6-3、6-4、7-6。
サードセット、タイブレまで競ったものの、結局フェデラーのストレート勝ちという結果で終わりました。
表彰式でのスピーチの時、そう言えば昨年はフェデラーが負けた悔しさで泣いてスピーチ出来なかったっけ・・・その姿を見てジーンとしたな。。。と思っていたら・・・
今年はマレーが涙で言葉を詰まらせ。。。
その姿を見たらまたもやジーン。。。
マレーの優勝への熱~い思いが伝わって来て、思わず「マレーもよくがんばったよ~!!」と声をかけたくなってしまいました。
GSでの優勝を常に視野に入れて、(私などには到底想像も出来ないくらい)厳しい練習やトレーニングを積み重ねてきたことでしょうから・・・
そしてやっとまた決勝まで辿り着いたのに・・・
よく言われることですが、もしもフェデラーと同じ時代にいなかったら、マレーはとっくに優勝を経験していたことでしょう!
改めてフェデラーの強さを実感した大会でもありました。
優勝が決まった時、フェデラーファンの友達におめでとうメールを送りました。
友達曰く、「父は強し!」
確かにそうかも・・・
そしてそれにプラスして言えるのは、やっぱり「グランドスラムのフェデラーは強し!」・・・なのかな?
フェデラー、優勝おめでとう!


全豪オープンテニス、男子決勝。

フェデラー対マレー、6-3、6-4、7-6。
サードセット、タイブレまで競ったものの、結局フェデラーのストレート勝ちという結果で終わりました。
表彰式でのスピーチの時、そう言えば昨年はフェデラーが負けた悔しさで泣いてスピーチ出来なかったっけ・・・その姿を見てジーンとしたな。。。と思っていたら・・・
今年はマレーが涙で言葉を詰まらせ。。。

その姿を見たらまたもやジーン。。。

マレーの優勝への熱~い思いが伝わって来て、思わず「マレーもよくがんばったよ~!!」と声をかけたくなってしまいました。

GSでの優勝を常に視野に入れて、(私などには到底想像も出来ないくらい)厳しい練習やトレーニングを積み重ねてきたことでしょうから・・・
そしてやっとまた決勝まで辿り着いたのに・・・

よく言われることですが、もしもフェデラーと同じ時代にいなかったら、マレーはとっくに優勝を経験していたことでしょう!
改めてフェデラーの強さを実感した大会でもありました。
優勝が決まった時、フェデラーファンの友達におめでとうメールを送りました。
友達曰く、「父は強し!」
確かにそうかも・・・

そしてそれにプラスして言えるのは、やっぱり「グランドスラムのフェデラーは強し!」・・・なのかな?

フェデラー、優勝おめでとう!

