2009年09月09日
はじめてのNY&USO③

会場にはテニスファンをワクワクさせるようなものがいっぱい!!

そしてとうとうテレビでしか見たことのないアーサーアッシュスタジアムの前に・・・


とりあえず試合開始まではまだ1時間あるので、外のコートを見てみることに・・・
最初に見た選手はチェクベターゼ。

そしてフェレールのお友達、アルマグロを発見!!・・・近くにフェレールはいないのか??キョロキョロ・・・
いないと分かると即その場を後に・・・マグロくん、ごめんなさい。


誰だか分からなかったけれど、とってもかわいかったのでパチリ。

誰か知ってたら彼の名前を教えて下さ~い!


ベテラン、スキアボーネとミルザが一緒に練習。


そしてこの後アーサーアッシュスタジアムへ・・・
つづく・・・

2009年09月09日
はじめてのNY&USO②

さて一夜明けていよいよ観戦第一日目。
マンハッタンのホテル街からUSオープンの会場までは地下鉄で30分ぐらい。
ホテルのすぐ近くの駅からはテニス会場まで乗り換えなしの「7番」の地下鉄は出ていないので、ちょっと離れた駅まで歩くことに・・・そうはいっても10分ちょっとぐらいの距離なのでニューヨークの街並みを見がてらのちょうどよいお散歩になりました。
「7番」の地下鉄は地下鉄とは言うものの、途中から外に出てしまうので普通の電車という感じでした。
途中の駅にUSオープンのポスターが貼ってありました。

そしていよいよUSオープンの駅に到着。
終点から一つ手前で、各駅も急行も止まるのでとっても分かりやすいと思います。

駅に着けば全く迷うことなく、目の前の橋を渡って行けばすぐ会場です。

会場には開門前に着きましたが、すでにすごい人!!
会場に入る前は荷物検査を受けなければならないのでちょっと時間がかかりました。
何をチェックしているのか分からないけれど、あんまり大きなバックは持ち込めないようです。
会場に入ると早速今日のスケジュール付きのオフィシャルブックを買いました。このスケジュールでどこで誰の試合をやっているのかをチェックします。
スケジュールだけでも売っているので、2日目はスケジュールだけ買いました。

会場ではスポンサーの宣伝でうちわとかボールペンを配っていましたよ。

つづく・・・

2009年09月09日
はじめてのNY&USO①


なんだかカメラからの画像の取り込みにえらく時間がかかってしまい、上のタイトルにあまり時間をかけられず上手くいきませんでした。
また時間のある時にゆっくり直します


どこから話していけばいいのか悩んでしまいますが・・・
まずニューヨークにはノースウェスト航空で行きました。
ネットなどの情報では、ノースウェストはワーストウェストと呼ばれるぐらい評判が悪いと聞いていたので、違うところに変えようかなとも思っていたのですが・・・
実際乗ってみたら全然そんなことはなく、FAの人たちの感じも良かったし(日本語を話せる人も必ずいる)、機内食も美味しかったです。(昨年ハワイに行った時に使った日本の航空会社の機内食の方がずっとひどかったと思います。)
私はむしろお勧めしたい航空会社だと思いました。
機内食の写真も全部撮ってきたので、もしノースウェストに乗る予定のある方で気になる方がいたらお見せします。
さて初めてのニューヨークに着いた時の感想は、「まるで映画のセットのよう・・・」。
そしてすべての建物のスケールが日本の倍ぐらいあることに驚きました。

そしてアメリカ人は決して信号を守らないし、平気で車道を歩いているのにも驚きました。そしてニューヨークの人の多さにも・・・

ホテルに到着したのは夕方の6時ぐらいだったので、その日は明日の観戦に備えてゆっくり過ごすことにしました。
夢にまで見たグランドスラム。お天気は良さそうなのでひと安心。
どきどきしながら眠りにつきました。
つづく・・・
