2010年02月12日
三昧週間
今週は「三昧週間」でした。
まずひとつ目はグルメ三昧。
2日立て続けに専門店でハンバーグステーキを食べ、さらに後日友達のお誘いで美味しいお寿司屋さんにも連れて行ってもらいました。
いや~、外食づいちゃって困るな~!

そしてふたつ目は読書三昧。
1年の内にごくごくたま~に、とっても読書がしたくなる時期があり、今丁度その時みたい。
脳科学の本、エッセイ、そして今読みかけの小説・・・とすごい勢いで読んでいます。
そして三つ目はDVD鑑賞三昧。
英語の勉強も兼ねて軽い内容のアメリカ映画を2本、そして映画館で見逃したマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」も観ました。
特にマイケルのファンという訳でもないのですが、このDVDを観たら、マイケルって大スターなのに謙虚な人だったんだな~と思いました。
そして生まれながらの天才ミュージシャンだったのだとも・・・


そんな感じで一通り映画を観た後、たまたまプレイヤーに入ったままになっていたテニスの試合のDVDを再生。
番号しか付けていなかったので、何の試合だったかしらと思ったら、前に全米でフェレールがベスト4進出を決めた時の、アルゼンチンのチェラとの試合でした。
そうこの試合はすごく完璧な試合だったんです!
何度も観ているので、次に解説の人が何を言うかまで覚えてしまっていました。(ちなみにその時の実況アナは鍋島さん、解説は右近さん。)
さて現在のフェレール。
次の試合は14日からのアルゼンチンのブエノスアイレスでの大会。
明日金曜日には現地に入るようです。
来週はまた「フェレール三昧」になるのかな?

まずひとつ目はグルメ三昧。

2日立て続けに専門店でハンバーグステーキを食べ、さらに後日友達のお誘いで美味しいお寿司屋さんにも連れて行ってもらいました。
いや~、外食づいちゃって困るな~!


そしてふたつ目は読書三昧。

1年の内にごくごくたま~に、とっても読書がしたくなる時期があり、今丁度その時みたい。
脳科学の本、エッセイ、そして今読みかけの小説・・・とすごい勢いで読んでいます。

そして三つ目はDVD鑑賞三昧。

英語の勉強も兼ねて軽い内容のアメリカ映画を2本、そして映画館で見逃したマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」も観ました。
特にマイケルのファンという訳でもないのですが、このDVDを観たら、マイケルって大スターなのに謙虚な人だったんだな~と思いました。
そして生まれながらの天才ミュージシャンだったのだとも・・・



そんな感じで一通り映画を観た後、たまたまプレイヤーに入ったままになっていたテニスの試合のDVDを再生。
番号しか付けていなかったので、何の試合だったかしらと思ったら、前に全米でフェレールがベスト4進出を決めた時の、アルゼンチンのチェラとの試合でした。
そうこの試合はすごく完璧な試合だったんです!

何度も観ているので、次に解説の人が何を言うかまで覚えてしまっていました。(ちなみにその時の実況アナは鍋島さん、解説は右近さん。)
さて現在のフェレール。
次の試合は14日からのアルゼンチンのブエノスアイレスでの大会。
明日金曜日には現地に入るようです。
来週はまた「フェレール三昧」になるのかな?


ナルバンディアンとのエキジビなんて、面白そうですね♪♪
是非観てみたいな~!
今大会はフェレールの得意なクレーなので、きっといいところまで・・・(いや、優勝まで・・・(^O^) )行ってくれる可能性大だと思いますよ~!
応援がんばりましょう!!