2009年06月11日
テニスも英会話も・・・
何だかんだの全仏が終わって、何となく気が抜けてしまったここ数日・・・
フェレール出場予定の試合も来週のオルディナオープンまではなく、しばし安堵の日々。
こんな時はやっぱり自分のテニスのスキルアップに没頭したいところだが、なかなか自分の思い通りに行くはずもなく。。。
ストレス解消のはずのテニスが、新たなストレスを産むという悪循環に。。。


「果たして自分は上手くなっているのか?」「下手すると前の方が良かったんじゃ・・・?」とついつい思ってしまう今日この頃。
上達したい気持ちは大切だけど、考えすぎるのも私にとってはマイナスかも?
大好きなテニスをストレスにはしたくないから、とりあえず今の目標は楽しむテニスにしておいた方がいいのかもしれない。
今までの(長い?)人生経験からして、マイナス思考の時はほとんど良いことが起こらないものなぁ・・・
さてさてテニスと同じ位、今力を入れているのが英会話。
しかしこちらの上達度もテニスと似たり寄ったり・・・
「話せるようになりたい!」という気持ちは強いのに、なかなかとっさには言葉が浮かばず・・・
自分なりに頑張ってはいるつもりだけど、どうしてかなぁ~???
ただ流暢に喋れないながらも、外人さんとの会話のシチュエーションには慣れてきたかも・・・
やっぱりそれは一人家で勉強していた時では得られなかった貴重な経験。
今回の先生はイギリス出身の男の先生。
またまた懲りずにテニスの話題を出す。「いつか海外に試合を観に行きたい。」と・・・
すると先生「どの大会が一番好きなのか?」
私、全く空気を読まず「全仏~!」
そう、先生はイギリス出身だから「ウィンブルドン」と言って欲しかったみたい・・・
すっかり「KY」でごめんなさい!!
そして話題は「全仏の女子は誰が優勝したのか?」
私「スベトラナ・クズネツォワ!」
すると先生大爆笑!!
なんで笑っているの?「Why?」
なんだか難しい名前がおかしかったらしい。どんな綴りかと聞かれて、私もスペルが説明出来ず・・・ロシアの選手の名前は難しいわ~!!
・・・とこんな感じで、こちらもテニスと同じでまず楽しむ事が優先かな?
テニスも英会話も欲張らずに続けて行こう!!
それでも夢だけは大きく、テニスの上手いバイリンガルになって4大大会観戦を制覇するのだ~!!(この場合テニスは上手くなくても・・・??
)
そう、フェデラーとはまた違う、別の分野のグランドスラマーを目指そうではないの!!


フェレール出場予定の試合も来週のオルディナオープンまではなく、しばし安堵の日々。

こんな時はやっぱり自分のテニスのスキルアップに没頭したいところだが、なかなか自分の思い通りに行くはずもなく。。。
ストレス解消のはずのテニスが、新たなストレスを産むという悪循環に。。。



「果たして自分は上手くなっているのか?」「下手すると前の方が良かったんじゃ・・・?」とついつい思ってしまう今日この頃。
上達したい気持ちは大切だけど、考えすぎるのも私にとってはマイナスかも?

大好きなテニスをストレスにはしたくないから、とりあえず今の目標は楽しむテニスにしておいた方がいいのかもしれない。

今までの(長い?)人生経験からして、マイナス思考の時はほとんど良いことが起こらないものなぁ・・・

さてさてテニスと同じ位、今力を入れているのが英会話。

しかしこちらの上達度もテニスと似たり寄ったり・・・

「話せるようになりたい!」という気持ちは強いのに、なかなかとっさには言葉が浮かばず・・・
自分なりに頑張ってはいるつもりだけど、どうしてかなぁ~???
ただ流暢に喋れないながらも、外人さんとの会話のシチュエーションには慣れてきたかも・・・

やっぱりそれは一人家で勉強していた時では得られなかった貴重な経験。





そう、先生はイギリス出身だから「ウィンブルドン」と言って欲しかったみたい・・・
すっかり「KY」でごめんなさい!!




なんだか難しい名前がおかしかったらしい。どんな綴りかと聞かれて、私もスペルが説明出来ず・・・ロシアの選手の名前は難しいわ~!!
・・・とこんな感じで、こちらもテニスと同じでまず楽しむ事が優先かな?
テニスも英会話も欲張らずに続けて行こう!!

それでも夢だけは大きく、テニスの上手いバイリンガルになって4大大会観戦を制覇するのだ~!!(この場合テニスは上手くなくても・・・??

そう、フェデラーとはまた違う、別の分野のグランドスラマーを目指そうではないの!!



