2009年10月11日
楽天オープン観戦記②
さて今日は大会5日目の様子を書いていきます。
この日はお天気も良く、有明のセンターコートの屋根もしっかり開いていました。
やっぱりこうでなくっちゃ!!
第1試合女子のシングルスが行われた後、第2試合から男子の準々決勝。
まずはデルポトロを破ったフランスのロジェルバセラ対ヒューイット戦。4-6、0-6でヒューイットの勝利。
ロジェルバセラ選手の顔はあまり見たことなかったです。写真に撮って初めてじっくり見ました。。。顔が小さい・・・

貫録勝ちのヒューイット。


そして第3試合は前日シモンを破ったユーズニー対ベルディヒ戦。6-2、7-6でユーズニーの勝利。
昨年優勝のベルディヒだったけど、今年はちょっと元気なし・・・第2セットはタイブレまでいったんだけど。。。

なんだか今大会とっても調子がいいユーズニー。昨年ダブルスも優勝しているし、有明のコートと相性がいいのかな?

第4試合は前日モナコの棄権で勝ち進んだグルビス対ツォンガ戦。6-4、4-6、3-6でツォンガの勝利。
ファースト先取で好スタートのグルビスでしたが、後半はツォンガの逆襲が・・・
でもグルビスってホントどこかの国の王子様みたい!


そしてこちらはモハメッド・アリに似ている・・・?
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」でしたっけ?


そしてこの日最後の試合はワウリンカ対モンフィス戦。6-2、3-6、4-6でモンフィスの勝利。
ワウリンカのバックハンドがこの日も炸裂していましたが、後半になってミスが目立ち始め・・・

すべって転びながらもボールに食らいついていくモンフィスの姿に会場は盛り上がっていました。

そしてモンフィスの応援に来ていたのか、観客席にシモンとツォンガの姿を発見
今回残念ながら試合を観ることが出来なかったシモン。

ツォンガはフードでも被ってないと髪型ですぐ分かっちゃいますからね。。。

この日の試合が全部終了し、準決勝はヒューイット対ユーズニー、ツォンガ対モンフィスと決まりました。
中でもユーズニーの活躍が目立ちます。
今期ユーズニー調子いいのね。だからフェレールもマレーシアで負けたのかな?・・・そういうことにしておこう。。。
この日はお天気も良く、有明のセンターコートの屋根もしっかり開いていました。

やっぱりこうでなくっちゃ!!
第1試合女子のシングルスが行われた後、第2試合から男子の準々決勝。

ロジェルバセラ選手の顔はあまり見たことなかったです。写真に撮って初めてじっくり見ました。。。顔が小さい・・・

貫録勝ちのヒューイット。




昨年優勝のベルディヒだったけど、今年はちょっと元気なし・・・第2セットはタイブレまでいったんだけど。。。


なんだか今大会とっても調子がいいユーズニー。昨年ダブルスも優勝しているし、有明のコートと相性がいいのかな?



ファースト先取で好スタートのグルビスでしたが、後半はツォンガの逆襲が・・・
でもグルビスってホントどこかの国の王子様みたい!



そしてこちらはモハメッド・アリに似ている・・・?
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」でしたっけ?




ワウリンカのバックハンドがこの日も炸裂していましたが、後半になってミスが目立ち始め・・・


すべって転びながらもボールに食らいついていくモンフィスの姿に会場は盛り上がっていました。


そしてモンフィスの応援に来ていたのか、観客席にシモンとツォンガの姿を発見

今回残念ながら試合を観ることが出来なかったシモン。

ツォンガはフードでも被ってないと髪型ですぐ分かっちゃいますからね。。。


この日の試合が全部終了し、準決勝はヒューイット対ユーズニー、ツォンガ対モンフィスと決まりました。
中でもユーズニーの活躍が目立ちます。
今期ユーズニー調子いいのね。だからフェレールもマレーシアで負けたのかな?・・・そういうことにしておこう。。。

今日も観戦ですね(^^
写真沢山ありがと~ございます
ステキな選手たちの表情がイキイキして見えます(^^
上海のドローが出ましたね
フェレールとガスケが初戦であたるってモッタイナイ気がします
きっと明日からは心は上海ですねp(^_^)q
あっという間にジャパンオープンも終わってしまいましたね。。。
やっぱりちょっと寂しいですね。(+_+)
あ~、でも選手たちの試合はずっと続いていくのですから、気持を切り替えないと・・・
・・・と言ってた矢先、上海のフェレールの初戦の相手がガスケと知り、否応なしに気持ちは上海へ。。。(笑)
な、な、な、な、なぜ、ガスケなんでしょうか??。。。(>_<)