2009年10月11日
楽天オープン観戦記③
とうとう楽天オープンも今日で終了。やっぱりちょっと寂しいな。。。
ダブルス優勝はメルツァー、ノウル組。

今日は松岡さんのトークも絶好調!!
シングルス決勝が始まるまでの間、南アフリカ行きの航空券が当たる毎年恒例の的当てゲームを開催。

そして注目のシングルス決勝は・・・
今日もサービス絶好調のツォンガ。セカンドでも200キロ以上を叩き出す!!

一方のユーズニーは前日までの好調さが影を潜め、良いところが出せずに終わる・・・
ツォンガの深く速い攻めの前には成すすべなしという感じ。。。

優勝が決まってコーチたちの元へ・・・観客席に登っちゃいました!

おめでとう!!ツォンガ!!
やっぱり勝利の笑顔っていいね!

今年は外のショップでウェアもちょっと買ってしまいました。
ほとんどの所が50%OFFでしたから・・・とってもお買い得!(それもちょっと前に店頭で見たようなものがです)
私の場合、毎年このテニス観戦の場がめったに会えない友達と会う場としても恒例になりつつあります。
テニスを観戦したり、お買い物をしたり、友達に会ったりと楽しさいっぱいの日々でした。
ただ楽天オープンになってから、試合の日程内容などがちょっと変わってきた感じなので、来年からはチケットの買い方などちょっと考えた方がいいような気がしてきました。
特に決勝戦は試合数も少ないのでちょっと割高感がありました。(昨年までは女子も有名選手の試合がありましたが・・・)
何はともあれ、また1年後までのお楽しみです。
そしてそして今度こそはフェレールが来てくれますように・・・
訂正
よくよく考えたら昨年までは女子シングルスの決勝は土曜日でした。ごめんなさい・・・
今年は女子シングルスの決勝は日曜日でしたが、結局知らない選手同士でしたので・・・

ダブルス優勝はメルツァー、ノウル組。


今日は松岡さんのトークも絶好調!!
シングルス決勝が始まるまでの間、南アフリカ行きの航空券が当たる毎年恒例の的当てゲームを開催。


そして注目のシングルス決勝は・・・

今日もサービス絶好調のツォンガ。セカンドでも200キロ以上を叩き出す!!


一方のユーズニーは前日までの好調さが影を潜め、良いところが出せずに終わる・・・
ツォンガの深く速い攻めの前には成すすべなしという感じ。。。


優勝が決まってコーチたちの元へ・・・観客席に登っちゃいました!

おめでとう!!ツォンガ!!
やっぱり勝利の笑顔っていいね!


今年は外のショップでウェアもちょっと買ってしまいました。

ほとんどの所が50%OFFでしたから・・・とってもお買い得!(それもちょっと前に店頭で見たようなものがです)

私の場合、毎年このテニス観戦の場がめったに会えない友達と会う場としても恒例になりつつあります。
テニスを観戦したり、お買い物をしたり、友達に会ったりと楽しさいっぱいの日々でした。
ただ楽天オープンになってから、試合の日程内容などがちょっと変わってきた感じなので、来年からはチケットの買い方などちょっと考えた方がいいような気がしてきました。
特に決勝戦は試合数も少ないのでちょっと割高感がありました。(昨年までは女子も有名選手の試合がありましたが・・・)
何はともあれ、また1年後までのお楽しみです。
そしてそして今度こそはフェレールが来てくれますように・・・


よくよく考えたら昨年までは女子シングルスの決勝は土曜日でした。ごめんなさい・・・
今年は女子シングルスの決勝は日曜日でしたが、結局知らない選手同士でしたので・・・

2009年10月11日
楽天オープン観戦記②
さて今日は大会5日目の様子を書いていきます。
この日はお天気も良く、有明のセンターコートの屋根もしっかり開いていました。
やっぱりこうでなくっちゃ!!
第1試合女子のシングルスが行われた後、第2試合から男子の準々決勝。
まずはデルポトロを破ったフランスのロジェルバセラ対ヒューイット戦。4-6、0-6でヒューイットの勝利。
ロジェルバセラ選手の顔はあまり見たことなかったです。写真に撮って初めてじっくり見ました。。。顔が小さい・・・

貫録勝ちのヒューイット。


そして第3試合は前日シモンを破ったユーズニー対ベルディヒ戦。6-2、7-6でユーズニーの勝利。
昨年優勝のベルディヒだったけど、今年はちょっと元気なし・・・第2セットはタイブレまでいったんだけど。。。

なんだか今大会とっても調子がいいユーズニー。昨年ダブルスも優勝しているし、有明のコートと相性がいいのかな?

第4試合は前日モナコの棄権で勝ち進んだグルビス対ツォンガ戦。6-4、4-6、3-6でツォンガの勝利。
ファースト先取で好スタートのグルビスでしたが、後半はツォンガの逆襲が・・・
でもグルビスってホントどこかの国の王子様みたい!


そしてこちらはモハメッド・アリに似ている・・・?
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」でしたっけ?


そしてこの日最後の試合はワウリンカ対モンフィス戦。6-2、3-6、4-6でモンフィスの勝利。
ワウリンカのバックハンドがこの日も炸裂していましたが、後半になってミスが目立ち始め・・・

すべって転びながらもボールに食らいついていくモンフィスの姿に会場は盛り上がっていました。

そしてモンフィスの応援に来ていたのか、観客席にシモンとツォンガの姿を発見
今回残念ながら試合を観ることが出来なかったシモン。

ツォンガはフードでも被ってないと髪型ですぐ分かっちゃいますからね。。。

この日の試合が全部終了し、準決勝はヒューイット対ユーズニー、ツォンガ対モンフィスと決まりました。
中でもユーズニーの活躍が目立ちます。
今期ユーズニー調子いいのね。だからフェレールもマレーシアで負けたのかな?・・・そういうことにしておこう。。。
この日はお天気も良く、有明のセンターコートの屋根もしっかり開いていました。

やっぱりこうでなくっちゃ!!
第1試合女子のシングルスが行われた後、第2試合から男子の準々決勝。

ロジェルバセラ選手の顔はあまり見たことなかったです。写真に撮って初めてじっくり見ました。。。顔が小さい・・・

貫録勝ちのヒューイット。




昨年優勝のベルディヒだったけど、今年はちょっと元気なし・・・第2セットはタイブレまでいったんだけど。。。


なんだか今大会とっても調子がいいユーズニー。昨年ダブルスも優勝しているし、有明のコートと相性がいいのかな?



ファースト先取で好スタートのグルビスでしたが、後半はツォンガの逆襲が・・・
でもグルビスってホントどこかの国の王子様みたい!



そしてこちらはモハメッド・アリに似ている・・・?
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」でしたっけ?




ワウリンカのバックハンドがこの日も炸裂していましたが、後半になってミスが目立ち始め・・・


すべって転びながらもボールに食らいついていくモンフィスの姿に会場は盛り上がっていました。


そしてモンフィスの応援に来ていたのか、観客席にシモンとツォンガの姿を発見

今回残念ながら試合を観ることが出来なかったシモン。

ツォンガはフードでも被ってないと髪型ですぐ分かっちゃいますからね。。。


この日の試合が全部終了し、準決勝はヒューイット対ユーズニー、ツォンガ対モンフィスと決まりました。
中でもユーズニーの活躍が目立ちます。
今期ユーズニー調子いいのね。だからフェレールもマレーシアで負けたのかな?・・・そういうことにしておこう。。。
