2008年12月03日
久しぶりの読書
ちょっと前の新聞で「本と読書」の大切さを書いた記事を読んで以来、最近全く読書してない自分を深く反省してしまった私。
インターネットや他のメディアの普及で本を読む人は減っているらしい。
ただネットやテレビなど比べ物にならない力が本にはあるという。
時に読んだ人の世界観みたいなものを変えてしまうぐらいの力。そして批判力、判断力を養う力。
手始めにという訳ではないけれど、前からちょと読みたいと思っていた「夢をかなえるゾウ」という本を買って読み始めました。
軽いタッチなので、読書久しぶりの私にはちょうどいいかもしれません。
物語風の自己啓発本という感じで、結構面白いです。ベストセラーだから、結構読んでいる人もいるんじゃないでしょうか?(ドラマにもなってたのかな?)
話の中に出てくる「ゾウ」からの課題、私も試してみようかと思ってしまいました。
さてこの本をきっかけに、読書習慣続くといいな。
インターネットや他のメディアの普及で本を読む人は減っているらしい。

ただネットやテレビなど比べ物にならない力が本にはあるという。

時に読んだ人の世界観みたいなものを変えてしまうぐらいの力。そして批判力、判断力を養う力。

手始めにという訳ではないけれど、前からちょと読みたいと思っていた「夢をかなえるゾウ」という本を買って読み始めました。
軽いタッチなので、読書久しぶりの私にはちょうどいいかもしれません。
物語風の自己啓発本という感じで、結構面白いです。ベストセラーだから、結構読んでいる人もいるんじゃないでしょうか?(ドラマにもなってたのかな?)
話の中に出てくる「ゾウ」からの課題、私も試してみようかと思ってしまいました。

さてこの本をきっかけに、読書習慣続くといいな。
テレビは小栗旬主演でしたね。
でも小栗旬が「しがないサラリーマン」役って(汗)
最初から夢をかなえているような気がします(笑)
読みたいなって思う本があっても
すぐ本屋さんに足を向けないので
何が読みたかったのか、すっかり忘れてしまうワタシです。。
なんか読みたい本があった気がするんだけど。。 うーん。
オフはヒマなので(私のオフではないって 笑)今は図書館通いで本借りまくってるよ。
私は小説ばっかりだけど、今は東野圭吾にハマってます。
また何かおもしろい本あったら教えてね~。
本読む前にドラマ見ないでよかったです。
そうじゃなかったら小栗旬が頭にちらついちゃって、ちらついちゃって・・・
判断力養うどころじゃありませんでした・・・(笑)
読みたいなと思った時に読まないと、腰が重くなっちゃうことは確か・・・
本屋に行ったら行ったで、違う本に目移りしちゃうしね。
「夢をかなえるゾウ」面白いよ。ゾウが関西弁でしゃべるの。
お薦めです!!
キムキムさん、普段から本読んでるんだね。えらい!!
次はもうちょっと硬い内容の小説でも読んでみようと思ってるんだ。
「夢をかなえる・・・」に出てくる主人公とゾウのやりとりが漫才みたいで面白いよ。
東野圭吾も流行ってるよね。私も今度読んでみようかな~☆