2008年12月11日
きつ~い練習ポジション
どこのスクールでもしていると思うけど、生徒がコーチから番号を付けてもらって、ローテーションしていろんな練習をしていく方法。
だいたいコートの後ろの方でボレーボレーをしたり、生徒同士でストロークをしたり、コーチとストローク対ボレーをしたりという感じが多いと思う。
その練習の中で私がすごい「きついな~」と思う練習が、コーチとの練習で、コーチがボレー、生徒がストロークというポジションの練習。(特にローテーションの順番がここで最後という場合はなおさらきつい)
最初はコーチがどんなボールでも返してくれるから、ストローク打つのが楽しく思えるんだけど、なんせコーチはボレーで返してくるわけだから返球がすごい早い。
そのうち息があがってきて、気持はボールを取りに行こうとしているのに、足が全然思うように動かなくなって来ちゃって・・・(この時点で汗びっしょり)
そうなると、「なんか私、地獄の特訓受けてるみたい」ってひとり勝手に何かのアニメの主人公みたいな気持ちになってきている。
傍から見たら、ただの球出しなんでしょうけど・・・
コーチはコーチでそんな私の様子を見て「〇〇さん、大丈夫?」とかにこやかに言いながらも、ぜんぜん配球を甘くしてくれない。
やっと終わったと思った時は、もう息がゼロゼロ・・・
「私って体力ないんだな~!」とつくづく思ってしまう。
絶対シングルスの試合なんて出来ないな~!いまさらやる気もないけれど・・・
だいたいコートの後ろの方でボレーボレーをしたり、生徒同士でストロークをしたり、コーチとストローク対ボレーをしたりという感じが多いと思う。
その練習の中で私がすごい「きついな~」と思う練習が、コーチとの練習で、コーチがボレー、生徒がストロークというポジションの練習。(特にローテーションの順番がここで最後という場合はなおさらきつい)

最初はコーチがどんなボールでも返してくれるから、ストローク打つのが楽しく思えるんだけど、なんせコーチはボレーで返してくるわけだから返球がすごい早い。

そのうち息があがってきて、気持はボールを取りに行こうとしているのに、足が全然思うように動かなくなって来ちゃって・・・(この時点で汗びっしょり)

そうなると、「なんか私、地獄の特訓受けてるみたい」ってひとり勝手に何かのアニメの主人公みたいな気持ちになってきている。

傍から見たら、ただの球出しなんでしょうけど・・・
コーチはコーチでそんな私の様子を見て「〇〇さん、大丈夫?」とかにこやかに言いながらも、ぜんぜん配球を甘くしてくれない。

やっと終わったと思った時は、もう息がゼロゼロ・・・

「私って体力ないんだな~!」とつくづく思ってしまう。
絶対シングルスの試合なんて出来ないな~!いまさらやる気もないけれど・・・
