2008年07月26日
今の自分に足りないもの
最近以前ほど、自分のテニス上達に対するモチベーションが上がっていない。
テニスするには暑すぎるというのも前提にあるかもしれないが、やっぱり昨年と比べると全然自分の気持ちが違うように思う。
モチベーションの高さがピークの頃は、テニススクールでコーチに言われたことをメモに書き留めて、自分の悪いところを後で読み直したりしていたし、毎週のようにレギュラークラスの他にもう1レッスン受けたりもしていた。
テニス雑誌でも、技術解説の記事を結構真剣に読んでいたし、家の中でも出来るようなトレーニングもしていた。
別にテニスが嫌いになった訳ではない。
今でもスクールと仲間とのテニスで週2回出来るのを、楽しみにしていることには変わらないのだが・・・
思うに昨年の今頃はスクールのレベルアップという目標があったから必死でがんばっていたのだろう。
その目標が達成された今、もっと上手くなりたいと思う気持ちはあるものの(まだ上のクラスはある)、それと同時に「しばらくはこのままでいいや・・・」という気持ちがあることも否定出来ない。
今日はそんな自分をつくづく反省してしまった。
何の考えもなくテニスをするのはやめよう!
一球、一球意味のあるボールを打とう!
先週コーチも言っていた。「次につなげるミスならいいよ。意味のないミスはしないように。」と・・・
志新たに、またがんばっていこうと思った。

テニスするには暑すぎるというのも前提にあるかもしれないが、やっぱり昨年と比べると全然自分の気持ちが違うように思う。
モチベーションの高さがピークの頃は、テニススクールでコーチに言われたことをメモに書き留めて、自分の悪いところを後で読み直したりしていたし、毎週のようにレギュラークラスの他にもう1レッスン受けたりもしていた。
テニス雑誌でも、技術解説の記事を結構真剣に読んでいたし、家の中でも出来るようなトレーニングもしていた。
別にテニスが嫌いになった訳ではない。

今でもスクールと仲間とのテニスで週2回出来るのを、楽しみにしていることには変わらないのだが・・・
思うに昨年の今頃はスクールのレベルアップという目標があったから必死でがんばっていたのだろう。
その目標が達成された今、もっと上手くなりたいと思う気持ちはあるものの(まだ上のクラスはある)、それと同時に「しばらくはこのままでいいや・・・」という気持ちがあることも否定出来ない。
今日はそんな自分をつくづく反省してしまった。

何の考えもなくテニスをするのはやめよう!
一球、一球意味のあるボールを打とう!
先週コーチも言っていた。「次につなげるミスならいいよ。意味のないミスはしないように。」と・・・
志新たに、またがんばっていこうと思った。

ひざの故障、なんとかハードサポーター着用でテニスが出来るところまで回復し26日から復帰することができました。ありがとうございました!
さて、故障で一旦モチベーションが下がりかけた自分ですが、復帰いきなりの練習試合で、負けてはいけない相手 ( 過去に一度も負けた事がない相手 ) に負けてしまいました。意味のないミスを重ねて・・・。それが理由で、まだボッと火が灯りました。上がってきたモチベーション、大事にしたいと思います。ダイヤモンドさんも更に浮上を。
先ほどそちらのブログにもコメントさせていただきました。
回復おめでとうございます!!
復帰後いきなり負けたということですが、それがきっかけでモチベーションを上げることが出来たのなら、良かったと言うのもおかしいですが、いいタイミングだったのではないでしょうか?足が元に戻れば、きっとまたすぐ勝てるでしょう!
私も今よりもっとモチベーションを高めていかれるようにがんばります♪