2008年12月11日
きつ~い練習ポジション
どこのスクールでもしていると思うけど、生徒がコーチから番号を付けてもらって、ローテーションしていろんな練習をしていく方法。
だいたいコートの後ろの方でボレーボレーをしたり、生徒同士でストロークをしたり、コーチとストローク対ボレーをしたりという感じが多いと思う。
その練習の中で私がすごい「きついな~」と思う練習が、コーチとの練習で、コーチがボレー、生徒がストロークというポジションの練習。(特にローテーションの順番がここで最後という場合はなおさらきつい)
最初はコーチがどんなボールでも返してくれるから、ストローク打つのが楽しく思えるんだけど、なんせコーチはボレーで返してくるわけだから返球がすごい早い。
そのうち息があがってきて、気持はボールを取りに行こうとしているのに、足が全然思うように動かなくなって来ちゃって・・・(この時点で汗びっしょり)
そうなると、「なんか私、地獄の特訓受けてるみたい」ってひとり勝手に何かのアニメの主人公みたいな気持ちになってきている。
傍から見たら、ただの球出しなんでしょうけど・・・
コーチはコーチでそんな私の様子を見て「〇〇さん、大丈夫?」とかにこやかに言いながらも、ぜんぜん配球を甘くしてくれない。
やっと終わったと思った時は、もう息がゼロゼロ・・・
「私って体力ないんだな~!」とつくづく思ってしまう。
絶対シングルスの試合なんて出来ないな~!いまさらやる気もないけれど・・・
だいたいコートの後ろの方でボレーボレーをしたり、生徒同士でストロークをしたり、コーチとストローク対ボレーをしたりという感じが多いと思う。
その練習の中で私がすごい「きついな~」と思う練習が、コーチとの練習で、コーチがボレー、生徒がストロークというポジションの練習。(特にローテーションの順番がここで最後という場合はなおさらきつい)

最初はコーチがどんなボールでも返してくれるから、ストローク打つのが楽しく思えるんだけど、なんせコーチはボレーで返してくるわけだから返球がすごい早い。

そのうち息があがってきて、気持はボールを取りに行こうとしているのに、足が全然思うように動かなくなって来ちゃって・・・(この時点で汗びっしょり)

そうなると、「なんか私、地獄の特訓受けてるみたい」ってひとり勝手に何かのアニメの主人公みたいな気持ちになってきている。

傍から見たら、ただの球出しなんでしょうけど・・・
コーチはコーチでそんな私の様子を見て「〇〇さん、大丈夫?」とかにこやかに言いながらも、ぜんぜん配球を甘くしてくれない。

やっと終わったと思った時は、もう息がゼロゼロ・・・

「私って体力ないんだな~!」とつくづく思ってしまう。
絶対シングルスの試合なんて出来ないな~!いまさらやる気もないけれど・・・

この練習法、前行ってたスクールでやったよん。よく最後で回ってきた。ハハ。
コーチに「突っ込まない!!」とか叫ばれながら左右に振られたなあ。
確かに地獄の特訓だった!(笑)今はゲーム形式中心なのでちょっと懐かしいかも。
いや、Mじゃないよ(笑)さあ、また特訓、頑張ってね♪
びっくりした!「オラ・・・」ってキムキムさん急に男言葉になっちゃたのかと思っちゃった!ごめんごめん・・・
スペイン語使ってくれたんだね。「お元気ですか?」は手帳によると「コモエスタ?」でした。(笑)
ゲーム形式だと体力的には楽だよね。ただその分頭は使わなくっちゃいけないかもね。地獄の特訓もめげずにがんばるわ!
実は今日すごいお楽しみがあったの。「水辺の黒いねずみ」に会って来ちゃった♪♪
(これでわかるよね?(笑))
後日写真とともに感想書きますね☆
足が、もつれだします(汗)。
でも、日を改めて繰り返していると、息が上がり始めるのが、少しずつ遅くなるかもしれません。頑張りましょう!!!
そうだ全仏行こうさんも経験あり・・・ですね!
ほんとにあの練習はきついですよね。ボールに追いつきたい気持ちは人一倍持っているのに、足がどうにもついていきません。(泣)
そうか・・・でも慣れてくれば大丈夫になってくるのかな?
慣れるまでコーチのこと嫌いにならないでいられたらいいけど・・・(笑)