2009年10月23日
日本を気に入ってくれた?!
前回のブログでも書いたカレンダーの付録の有無を確かめるべく、今日本屋にテニス雑誌をチェックしに行きましたが、少なくとも「スマッシュ」と「テニマガ」には付いていませんでした。。。
それでも楽天オープンのことがいろいろ書いてあったので購入しましたが・・・
記事を読んでみると、今回フランス勢をはじめ選手たちがとっても日本を気に入ってくれたようでその理由が「観客の雰囲気」がいいからということだったようです。
確かにみんな静かに観ているし、ナイスショットには公平に拍手するし、ブーイングとかもありませんからね。
最近は選手に声をかけているファンもだいぶ増えた感じです。
私の近くに座っていた日本人のおじさんは、盛んにベルディヒに大声で「トーマス!」と叫んでいたし、ガスケに対する「アレー、リシャール!」の声援も多かったです。
決勝戦の時はツォンガのお友達が何人か観客席に来ていたようで(外人さん)「ジョー!」と声援を送っていました。
ただ選手によってはファーストネームを呼ぶには難しい名前もありますよね。例えばデルポトロの「ファンマルティン」とか長すぎるし、ツォンガは「ジョー・ウィルフライ」まで言わなくていいのだろうかとか?「ジョー」で良かったんですね。・・・
こうなったら私も次フェレールが来た時は、声援を送らざるを得なくなってきました。(フェレール、短い名前でよかった!)がんばらねば・・・!!
そして昨年ガスケとユーズニーが参加したHEADとスマッシュのコラボイベントに参加してくれた選手はシュトラー選手だったようです。
記事を読むと雨の中大変だったようですが、シュトラー選手はとってもいい人だったようで・・・
(でもこれっていつもHEADなのかい?たまにはプリンスもやってくれ~!!

)
ところで前に雑誌に書いてあったジャパン・オープンの改善点として(私もブログに書いたんですが)、「チャレンジシステムの導入」ってあったんですが、これって実現されなかったんですね。
実現したらもっと面白くなると思うけどなぁ~!・・・

それでも楽天オープンのことがいろいろ書いてあったので購入しましたが・・・
記事を読んでみると、今回フランス勢をはじめ選手たちがとっても日本を気に入ってくれたようでその理由が「観客の雰囲気」がいいからということだったようです。

確かにみんな静かに観ているし、ナイスショットには公平に拍手するし、ブーイングとかもありませんからね。
最近は選手に声をかけているファンもだいぶ増えた感じです。

私の近くに座っていた日本人のおじさんは、盛んにベルディヒに大声で「トーマス!」と叫んでいたし、ガスケに対する「アレー、リシャール!」の声援も多かったです。
決勝戦の時はツォンガのお友達が何人か観客席に来ていたようで(外人さん)「ジョー!」と声援を送っていました。
ただ選手によってはファーストネームを呼ぶには難しい名前もありますよね。例えばデルポトロの「ファンマルティン」とか長すぎるし、ツォンガは「ジョー・ウィルフライ」まで言わなくていいのだろうかとか?「ジョー」で良かったんですね。・・・

こうなったら私も次フェレールが来た時は、声援を送らざるを得なくなってきました。(フェレール、短い名前でよかった!)がんばらねば・・・!!

そして昨年ガスケとユーズニーが参加したHEADとスマッシュのコラボイベントに参加してくれた選手はシュトラー選手だったようです。

記事を読むと雨の中大変だったようですが、シュトラー選手はとってもいい人だったようで・・・
(でもこれっていつもHEADなのかい?たまにはプリンスもやってくれ~!!



ところで前に雑誌に書いてあったジャパン・オープンの改善点として(私もブログに書いたんですが)、「チャレンジシステムの導入」ってあったんですが、これって実現されなかったんですね。
実現したらもっと面白くなると思うけどなぁ~!・・・

私もチャレンジシステムはあった方がいいと思います
それにしてもジャパンオープンはなんか静かというかみんなお行儀が良すぎるな~って思いました
去年行った時に思ったんですが。。。
今年もテレビで見てて静かだな~って
でも選手にとってはその方がプレーしやすいのかな~?
去年たまたまフェレールのサイン会にでくわして外でいいな~って思って見てたら
(パンフレットを早く買った人だけだったので。。)
最後の人がハグをお願いしてて~~
ハグしてもらってたんです!フェレールに!!
ダイヤモンドさんもその時見てましたか?
すっごーいなあって思って。。。言ってみるもんだな~っておもいました。。
でも私には言えないな~って。。思いまいた。。
確かに日本人って恥ずかしがり屋なところがありますから、声援も控えめになっちゃうんでしょうね!
ブーイングとかは良くないけど、選手への声援はもうっちょっとあってもいいですよね。そうすれば私も声かけやすいなぁ~!\(^o^)/
ええっ!フェレールのサイン会ってあったんですか~?知りませんでした!
プリンスのブースかしら?今度はちゃんとチェックしておかなきゃ!!(^_^;)
そしてフェレールにハ、ハ、ハグ?そんな夢のような出来事が起こっていたんですか?ほんとに何でも言ってみるもんですね・・・うらやましいです。。。(-_-;)
ハグと言えばひかままさんは昨年の有明のデルポトロ対フェレール戦観ましたか?その試合の時フェレールがギリギリボールに追いつこうとした時、ちょっとバランスを崩して椅子に座っていた女性の線審さんにぶつかりそうになったんですが、ギリギリフェレールがぶつかる直前で食い止めて、まるでハグしているような感じになったんです。
あの時ほど私は線審になりたいと思ったことはありませんでした。。。。(笑)
あ~、でも私もひかままさんと同じように、いざとなったら何も言えないと思います。
好きすぎて緊張して・・・
でもいつかお互いそんな日が来るといいですね♪♪ (*^_^*)
私はフェレールの二回戦と三回戦を見に行ったと思います
なんせ遠いもんで。。飛行機にのってはるばるフェレールに会いに行きました!!
ほんと近くのダイヤモンドさんがうらやましーです
でも二回戦が終わった夜にホテルの近くのコンビニで
なんとフェレールに会ったんです!!
買い物してたら なんか英語かなんかでペラペラしゃべってる外人さんがいるな~って思ってたら
な なんとフェレールが飲み物を持ってレジでお金を払ってたんです
もう わあ~って感じで娘と舞い上がってしまって
サインもらいたかったんだけど
プライベートな時間だからって 何も言えませんでした
こんな時英語が出来たらいいな~って。。。
でもフェレールの素顔を見れただけでも満足のジャパンオープンでした!!
そんな貴重な体験めったにありませんよ!よかったですね~♪♪
ひかままさんが舞い上がった気持ちも分かります!!
フェレールがいるコンビニなんて想像の域を越えてますから・・・(笑)
その時のコンビニの店員になりたかったです・・・(また?笑)