2012年05月10日
マドリッド☆ブルーのクレーコート
ブルーのクレーコートには、やっぱりちょっと違和感があります。。。。
マドリッド・マスターズ2回戦(フェレールにとっては初戦)。
フェレール対ステパネク、7-6、6-2。
ファーストセットこそタイブレに突入しましたが、セカンドセットは比較的楽に勝ちとることが出来て、無事3回戦進出を決めました

敢えてダメだしをするならば、今日のフェレールはちょっとバックハンドの凡ミスが多かったかな~?
まぁ初戦、そして初めてのブルークレーということで、それほど気にしなくてもいいとは思いますが・・・
ところでこのブルークレーのコートに関しては、昨日ジョコビッチが、「滑り過ぎてやりにくい」というようなコメントを出していたようですが、フェレールにとってはどうだったんでしょうか?
青色は心理学的には心を落ち着かせる色と言われているようですが、情熱の国・スペインの選手達にとっては、やっぱり「赤」!!「赤土」でないと、心が奮い立たないような気がするんですが。。。



次の対戦相手は、アルマグロとグラノジェラスの勝者と・・・どちらが来てもスペイン対決になります。ばも~す!!


マドリッド・マスターズ2回戦(フェレールにとっては初戦)。
フェレール対ステパネク、7-6、6-2。
ファーストセットこそタイブレに突入しましたが、セカンドセットは比較的楽に勝ちとることが出来て、無事3回戦進出を決めました


敢えてダメだしをするならば、今日のフェレールはちょっとバックハンドの凡ミスが多かったかな~?
まぁ初戦、そして初めてのブルークレーということで、それほど気にしなくてもいいとは思いますが・・・
ところでこのブルークレーのコートに関しては、昨日ジョコビッチが、「滑り過ぎてやりにくい」というようなコメントを出していたようですが、フェレールにとってはどうだったんでしょうか?
青色は心理学的には心を落ち着かせる色と言われているようですが、情熱の国・スペインの選手達にとっては、やっぱり「赤」!!「赤土」でないと、心が奮い立たないような気がするんですが。。。




次の対戦相手は、アルマグロとグラノジェラスの勝者と・・・どちらが来てもスペイン対決になります。ばも~す!!

