2011年10月13日
楽天OP観戦記③ ~フェレールファンの私の場合~
さてここからは、予告させて頂きましたようにフェレール一色となります。「楽天OP観戦記」と言うよりも「ダビド・フェレール観戦記」と言った方がいいかもしれません。
フェレールファン以外の方はご了承下さい。。。
運と忍耐
今回結果的にフェレールの練習風景を3回見ることが出来ました

これはとてもラッキーだったと思います。
練習は時間もコートも誰が来るかも分からないので、本当に賭けです。
1時間以上待っても誰も来ない時だってあるのです。
今回はたまたま私の待っているコートに3回フェレールが現われてくれたので、本当に運が良かったです!!
お天気もばっちりだったので、写真もたくさん撮りました。
写真でも分かるように、今回フェレールはその日によって違う色のシャツを着て登場!!これも写真を撮る楽しみのひとつになりました。
それにしてもフェレールって、何色を着ても似合うわ~~~!!!









そっ、それ私の~!!
さて、練習を見られるかどうかの確率同様、サインをもらえるかどうかも運ですね。それと同時に大勢の人たちの中に入っていく意欲も必要。。。
今回は運もよく、意欲もありありだったので、何とかサインをもらえる事が出来ました

そしてここで嬉しい誤算が・・・
私にサインをしてくれた後、フェレールが私のサインペンをそのまま持って他の人にもサインをし始めたのです。
「あ~私のサインペン、待って~~~!!」
どんどん移動していくフェレールとサインペン。
サインペンのキャップだけを持って途方にくれる私でしたが、同時に嬉しさもジワリジワリ・・・
「今あのサインペンにはフェレールの指紋がベタベタについているのね。。。これは絶対に取り戻さねば。。。」
人込みをかき分けて、フェレールとサインペンを必死で追いかけました。



そしてようやくフェレールが最後にサインをした人の本の上にポンとサインペンを置いて去って行くやいなや、「それ、私のです!!」と言ってサインペンを取り戻しました。あ~無事戻って来て良かった~!!!
その後そのサインペン、すぐさまビニール袋に入れて永久保存したのは言うまでもありません。


非国民覚悟
さてご存知のようにフェレールの1回戦の相手は、心情的には一番対戦して欲しくなかった錦織くんでした。
日本の大会で錦織くん相手では、かなりのアウェイ状態になるのは目に見えていましたし、何よりフェレールファンとしては、あの全米での敗戦がどうしても頭に蘇ってくるのです。
当のフェレールは、さほど気にしていなかったかもしれませんが・・・
コイントスには、なんと砲丸投げの金メダリスト・室伏さんが出てきたのには驚きました。
そしてこの試合、出だしからいきなり自分のサービスゲームを落としたフェレール。。。またか。。。
ここのところこういうパターンがすごく多いのです。本来スロースターターなのかもしれませんが、ファンとしてはもう心臓がいくつあっても足りません。
ただ以前のフェレールだったら、そこで簡単にセットを落としていましたが、ここから挽回出来るのが最近のフェレール。
しばらくお互いブレーク合戦が続きましたが、結果的にはフェレールが6-4でファーストセットを奪いました。結局全体的にサーブの調子も良く、自分のペースを掴んだフェレールがセカンドセットも6-3で奪い勝利しました。
全米のリベンジ、果たせました!!
(ごめんね、圭くん。。。)


つづく・・・
フェレールファン以外の方はご了承下さい。。。


今回結果的にフェレールの練習風景を3回見ることが出来ました


これはとてもラッキーだったと思います。
練習は時間もコートも誰が来るかも分からないので、本当に賭けです。
1時間以上待っても誰も来ない時だってあるのです。
今回はたまたま私の待っているコートに3回フェレールが現われてくれたので、本当に運が良かったです!!

お天気もばっちりだったので、写真もたくさん撮りました。

写真でも分かるように、今回フェレールはその日によって違う色のシャツを着て登場!!これも写真を撮る楽しみのひとつになりました。

それにしてもフェレールって、何色を着ても似合うわ~~~!!!











さて、練習を見られるかどうかの確率同様、サインをもらえるかどうかも運ですね。それと同時に大勢の人たちの中に入っていく意欲も必要。。。

今回は運もよく、意欲もありありだったので、何とかサインをもらえる事が出来ました


そしてここで嬉しい誤算が・・・

私にサインをしてくれた後、フェレールが私のサインペンをそのまま持って他の人にもサインをし始めたのです。
「あ~私のサインペン、待って~~~!!」
どんどん移動していくフェレールとサインペン。
サインペンのキャップだけを持って途方にくれる私でしたが、同時に嬉しさもジワリジワリ・・・
「今あのサインペンにはフェレールの指紋がベタベタについているのね。。。これは絶対に取り戻さねば。。。」

人込みをかき分けて、フェレールとサインペンを必死で追いかけました。




そしてようやくフェレールが最後にサインをした人の本の上にポンとサインペンを置いて去って行くやいなや、「それ、私のです!!」と言ってサインペンを取り戻しました。あ~無事戻って来て良かった~!!!

その後そのサインペン、すぐさまビニール袋に入れて永久保存したのは言うまでもありません。




さてご存知のようにフェレールの1回戦の相手は、心情的には一番対戦して欲しくなかった錦織くんでした。

日本の大会で錦織くん相手では、かなりのアウェイ状態になるのは目に見えていましたし、何よりフェレールファンとしては、あの全米での敗戦がどうしても頭に蘇ってくるのです。
当のフェレールは、さほど気にしていなかったかもしれませんが・・・
コイントスには、なんと砲丸投げの金メダリスト・室伏さんが出てきたのには驚きました。
そしてこの試合、出だしからいきなり自分のサービスゲームを落としたフェレール。。。またか。。。

ここのところこういうパターンがすごく多いのです。本来スロースターターなのかもしれませんが、ファンとしてはもう心臓がいくつあっても足りません。

ただ以前のフェレールだったら、そこで簡単にセットを落としていましたが、ここから挽回出来るのが最近のフェレール。
しばらくお互いブレーク合戦が続きましたが、結果的にはフェレールが6-4でファーストセットを奪いました。結局全体的にサーブの調子も良く、自分のペースを掴んだフェレールがセカンドセットも6-3で奪い勝利しました。
全米のリベンジ、果たせました!!



つづく・・・