2011年09月16日
デ杯・スペイン対フランス
長いようで短かった全米オープンも、男子決勝・ジョコビッチの優勝で幕を閉じました。
世界№1と№2の争い。


それに相応しい本当に見ごたえのある決勝戦でした。
お互い一歩も譲らないストロークの応酬で、果てしなく続くラリー・・・
「絶対に打ち勝って見せる!」という二人の気持ちが痛いほど伝わってきて、これぞ男と男の戦い!!
まさに男子テニス観戦の醍醐味だと思いました。
惜しくも負けたラファも、見事勝利を手にしたジョコビッチも、本当に素晴らしい試合をありがとうと言いたいです!!
さて、そんな興奮も冷めやらぬ中、今週末はいよいよデ杯の準決勝です。
わがスペインチームは強豪フランスチームと対戦。
デ杯男、フェレールももちろん出場メンバーです。
サイトの対戦カードを見てみると・・・
シングルス① ナダル対ガスケ
シングルス② フェレール対シモン
ダブルス ロペス・ベルダスコ対ロドラ・ツォンガ
シングルス③ ナダル対シモン
シングルス④ フェレール対ガスケ
今回の開催場所はスペインのコルドバで、しかもサーフェスもレッドクレー。
スペインチームには多少有利かも?!
バモス、エスパーニャ




なっ、なんだ?!今人気のあひる口???

世界№1と№2の争い。



それに相応しい本当に見ごたえのある決勝戦でした。

お互い一歩も譲らないストロークの応酬で、果てしなく続くラリー・・・
「絶対に打ち勝って見せる!」という二人の気持ちが痛いほど伝わってきて、これぞ男と男の戦い!!

まさに男子テニス観戦の醍醐味だと思いました。
惜しくも負けたラファも、見事勝利を手にしたジョコビッチも、本当に素晴らしい試合をありがとうと言いたいです!!
さて、そんな興奮も冷めやらぬ中、今週末はいよいよデ杯の準決勝です。
わがスペインチームは強豪フランスチームと対戦。
デ杯男、フェレールももちろん出場メンバーです。

サイトの対戦カードを見てみると・・・
シングルス① ナダル対ガスケ
シングルス② フェレール対シモン
ダブルス ロペス・ベルダスコ対ロドラ・ツォンガ
シングルス③ ナダル対シモン
シングルス④ フェレール対ガスケ
今回の開催場所はスペインのコルドバで、しかもサーフェスもレッドクレー。

スペインチームには多少有利かも?!
バモス、エスパーニャ





なっ、なんだ?!今人気のあひる口???
