2009年11月21日
一足お先にクリスマス気分
今日は映画「クリスマスキャロル」を観に行って来ました。
行く前時間を調べている時、字幕スーパーで観たいのに昼間の時間帯はほとんどが吹き替えばっかりだったので、どうしてかな?と思っていましたが、劇場に行ってやっとその理由が分かりました。
この映画3D映画だったんです・・・(その時まで全然気が付かなかった。。。
)
3Dだとどうしても字幕が読みづらいからだそうです。
ということで、ディズニーランドのアトラクションさながらの3Dメガネをかけて観ることになりました。
この話昔からある話だそうですが、あんまり内容は知りませんでした。
でも「クリスマス」と付くくらいだから、わいわい楽しい映画なのかな?と思っていましたが、結構怖い場面やドキッとする場面が多かったです。
単純に「クリスマス映画だ~!」と思ってちっちゃい子どもとか連れて行ったりすると、結構怖がってしまうかも知れません。
でも逆に言えば大人でも十分楽しめる映画。
何しろ映像が綺麗!
3Dなので立体的に見えるところも面白いし・・・(自分が本当に空を飛んでいるみたいだった・・・
)
そしてとっても不思議だったのが、俳優さんが演技しているのかCGの映像なのか分からなかったところ。
人が本当に演技していると言われればそう見えるし、動きなどをみると実際ではあり得ない動きだし・・・
後からネットで調べたら俳優さんの演技をデジタル化して取り入れている映像だということでした。
すごい技術だと思いました。
ひとつ難点だったのは90分近くあの3Dメガネをかけ続けていると、耳のところがちょっと痛くなってくることでしょうか。。。
でも普通の映画とはひと味違い、ディズニーアトラクションの一つという感じで楽しむといいかもしれません。
次はマイケル・ジャクソンの映画が観たいなぁ~!

行く前時間を調べている時、字幕スーパーで観たいのに昼間の時間帯はほとんどが吹き替えばっかりだったので、どうしてかな?と思っていましたが、劇場に行ってやっとその理由が分かりました。

この映画3D映画だったんです・・・(その時まで全然気が付かなかった。。。

3Dだとどうしても字幕が読みづらいからだそうです。
ということで、ディズニーランドのアトラクションさながらの3Dメガネをかけて観ることになりました。

この話昔からある話だそうですが、あんまり内容は知りませんでした。
でも「クリスマス」と付くくらいだから、わいわい楽しい映画なのかな?と思っていましたが、結構怖い場面やドキッとする場面が多かったです。

単純に「クリスマス映画だ~!」と思ってちっちゃい子どもとか連れて行ったりすると、結構怖がってしまうかも知れません。
でも逆に言えば大人でも十分楽しめる映画。
何しろ映像が綺麗!

3Dなので立体的に見えるところも面白いし・・・(自分が本当に空を飛んでいるみたいだった・・・

そしてとっても不思議だったのが、俳優さんが演技しているのかCGの映像なのか分からなかったところ。

人が本当に演技していると言われればそう見えるし、動きなどをみると実際ではあり得ない動きだし・・・
後からネットで調べたら俳優さんの演技をデジタル化して取り入れている映像だということでした。
すごい技術だと思いました。

ひとつ難点だったのは90分近くあの3Dメガネをかけ続けていると、耳のところがちょっと痛くなってくることでしょうか。。。

でも普通の映画とはひと味違い、ディズニーアトラクションの一つという感じで楽しむといいかもしれません。

次はマイケル・ジャクソンの映画が観たいなぁ~!