2010年12月12日
フェレールの2010年を振り返る・前半
12月も段々と残り少なくなってきて、今年のフェレールの活躍を振り返る記事を書こうと思っていた私に、見えないプレッシャーがジワリジワリと。。。
まだまだ今年は終らないと思っていたのに、時のたつのは早いものです。
そんなこんなで、今日ようやく記事を書き始めました。
昨年はフェレールのベストマッチを何試合か選んで記事にしたのですが、今年のフェレールは良い試合が多すぎて、とてもとても選ぶことが出来ません。。。
なので1月からの試合を順に振り返っていくことにしました。
長くなるかもしれませんんが、お付き合い下さい。
1月
絶好調だった今年のフェレールですが、実は出だしは悪かったのです。
今年最初の公式戦であるハイネケンオープンではクレメンに初戦敗退しています。
そして全豪オープンでは2回戦でバグダディスに敗退。この試合は2セット先取していたので、当然フェレールが勝つと思っていたのですが。。。こういう展開フェレールは意外に多い。。。
2月
ヨハネスブルグのSAオープンで準決勝に進出するも、当時ランキング100位のロバートに敗退。。。どうして負けたのか最後まで分かりませんでした。。。と言うか未だに分からない。。。
そして今年初のクレーの大会となるアルゼンチンのテルメックス杯。決勝に進出しましたが、親友フェレーロに敗退。しかしこの試合あたりから、クレーでのフェレールの快進撃が始まったと言っても過言ではありません。


次のメキシコのアカプルコでは、またまた決勝に進出。そしてまたまたフェレーロとの対戦で今度はリベンジを果たし、2年ぶりの優勝です。やっぱりタイトルを取れると自信も生まれてくるのでしょうね!
3月
休む間もなく、デ杯1回戦のメンバーに選ばれました。対戦国はスイス。フェレールはキュードネリ、ワウリンカの両者に勝利。立派にお役目果たしました!
しかしさすがに長距離移動の疲れが出たのか、次のインディアンウェルズではブレークに初戦敗退。。。サーフェスもずっとクレーからハードになったので仕方ないか。。。


同じくハードコートのソニーエリクソンオープンではベスト8まで進出するもナダルに敗退。
4月
ここからまたヨーロッパ・クレーコート大会が続きます。
まずはモンテカルロでベスト4に進出。だけど準決勝でナダルに敗退。。。う~ん、どうしたら勝てるのか。。。?
そして次のバルセロナでもベスト4に進出。ここではベルダスコに敗退。同胞対決はつらい。。。
ベスト4進出が2回続き、次こそ何とか決勝へ行って欲しいという思いが強くなってきました。その思いが通じたのかローマ大会ではマレー、ツォンガと2人の大物をを倒し、とうとう決勝進出。しかし・・・決勝の相手はナダル・・・せっかく決勝まで来たのに相手が悪かった。。。
5月
まだまだクレー大会が続きます。マドリッドでは再び準決勝まで進出するも、フェデラーに敗退。やっぱり相手が悪かった???
そして全仏オープンに突入。ここまでのクレーの成績がかなり良かったので、これは期待出来る!・・・と思いきや3回戦でメルツァーに敗退。もう少し行けると思ったのに~!!ただこの時のメルツァー、ジョコビッチにも勝って絶好調だったから、運が悪かったのかもしれません。
6月
クレーの大会から芝生の大会へ・・・


フェレール、前哨戦には全く出場しないままウィンブルドンへ・・・一番苦手なサーフェスですが、クレーの好調さはそのまま続いていたようです。ベスト16に進出しソダーリングと対戦。結局ここで負けてしまいましたが、フルセットの大接戦!本当に惜しかったです。。。
はぁ~、ここでやっと半年か・・・
1年分続けて書こうと思いましたが、意外と試合が多くって・・・ふう~!
急遽前半と後半に分けることにしました。
それにしてもまだ半年分だけなのに、これだけの試合数。ダビは一生懸命戦ってきたんだな~と改めて実感しました。
ダビ~、ホントにお疲れ様!!

後半につづく・・・

まだまだ今年は終らないと思っていたのに、時のたつのは早いものです。
そんなこんなで、今日ようやく記事を書き始めました。

昨年はフェレールのベストマッチを何試合か選んで記事にしたのですが、今年のフェレールは良い試合が多すぎて、とてもとても選ぶことが出来ません。。。
なので1月からの試合を順に振り返っていくことにしました。
長くなるかもしれませんんが、お付き合い下さい。


絶好調だった今年のフェレールですが、実は出だしは悪かったのです。

今年最初の公式戦であるハイネケンオープンではクレメンに初戦敗退しています。
そして全豪オープンでは2回戦でバグダディスに敗退。この試合は2セット先取していたので、当然フェレールが勝つと思っていたのですが。。。こういう展開フェレールは意外に多い。。。


ヨハネスブルグのSAオープンで準決勝に進出するも、当時ランキング100位のロバートに敗退。。。どうして負けたのか最後まで分かりませんでした。。。と言うか未だに分からない。。。

そして今年初のクレーの大会となるアルゼンチンのテルメックス杯。決勝に進出しましたが、親友フェレーロに敗退。しかしこの試合あたりから、クレーでのフェレールの快進撃が始まったと言っても過言ではありません。



次のメキシコのアカプルコでは、またまた決勝に進出。そしてまたまたフェレーロとの対戦で今度はリベンジを果たし、2年ぶりの優勝です。やっぱりタイトルを取れると自信も生まれてくるのでしょうね!


休む間もなく、デ杯1回戦のメンバーに選ばれました。対戦国はスイス。フェレールはキュードネリ、ワウリンカの両者に勝利。立派にお役目果たしました!

しかしさすがに長距離移動の疲れが出たのか、次のインディアンウェルズではブレークに初戦敗退。。。サーフェスもずっとクレーからハードになったので仕方ないか。。。



同じくハードコートのソニーエリクソンオープンではベスト8まで進出するもナダルに敗退。

ここからまたヨーロッパ・クレーコート大会が続きます。
まずはモンテカルロでベスト4に進出。だけど準決勝でナダルに敗退。。。う~ん、どうしたら勝てるのか。。。?
そして次のバルセロナでもベスト4に進出。ここではベルダスコに敗退。同胞対決はつらい。。。
ベスト4進出が2回続き、次こそ何とか決勝へ行って欲しいという思いが強くなってきました。その思いが通じたのかローマ大会ではマレー、ツォンガと2人の大物をを倒し、とうとう決勝進出。しかし・・・決勝の相手はナダル・・・せっかく決勝まで来たのに相手が悪かった。。。


まだまだクレー大会が続きます。マドリッドでは再び準決勝まで進出するも、フェデラーに敗退。やっぱり相手が悪かった???

そして全仏オープンに突入。ここまでのクレーの成績がかなり良かったので、これは期待出来る!・・・と思いきや3回戦でメルツァーに敗退。もう少し行けると思ったのに~!!ただこの時のメルツァー、ジョコビッチにも勝って絶好調だったから、運が悪かったのかもしれません。


クレーの大会から芝生の大会へ・・・



フェレール、前哨戦には全く出場しないままウィンブルドンへ・・・一番苦手なサーフェスですが、クレーの好調さはそのまま続いていたようです。ベスト16に進出しソダーリングと対戦。結局ここで負けてしまいましたが、フルセットの大接戦!本当に惜しかったです。。。

はぁ~、ここでやっと半年か・・・
1年分続けて書こうと思いましたが、意外と試合が多くって・・・ふう~!

急遽前半と後半に分けることにしました。

それにしてもまだ半年分だけなのに、これだけの試合数。ダビは一生懸命戦ってきたんだな~と改めて実感しました。
ダビ~、ホントにお疲れ様!!


後半につづく・・・
バルセロナはナダルが出ないことがわかっていたので、これは優勝する絶好のチャンスと思ってかな~~~り期待していたのに、ああいう心臓に悪い試合で僅差で負けてしまってほんとに悔しかった! ベルダスコも結構好きだったのに、最近は苦手な相手になってしまったのでちょっとなぁ。
私はWBで2週目まで残ったのが非常に嬉しかったです! これもソダリンに惜しくも敗れましたが、ほんとにいい試合でした♪
フェレールの事こんなに書いて下さる方、日本ではもしかしてダイヤモンドさんただ一人かも! ほんとに嬉しいです♪ 後半も楽しみにしていますね(*^_^*)
自分でもかなりマニアックなんじゃないかと自覚しています。(笑)
ファンでなければ、あまり興味ないかもしれませんが、やっぱり今の私が書きたいことはフェレールのことだからしょうがないです。。。(*^_^*)
いつも読んで下さってありがとうございます!!
後半はかなり長くなってしまいましたが、何とかまとめ上げることが出来ました。来年もいい事たくさん書けるといいな~!!(^O^)