2012年03月31日
ジョコビッチの厚過ぎる壁
マイアミ大会準々決勝。
フェレール対ジョコビッチ、2-6、6-7。
今回もまたジョコビッチの厚い壁に阻まれました。。。
実は今日の試合はファーストセットでフェレールがジョコビッチにブレークされた辺りまでしか観られなかったのですが、そこまで観た限りでもジョコビッチの調子の良さがひしひしと伝わって来て、これはまた厳しいかな。。。と思いながらも家を後にしました。

結果を見るまでは、ファーストセットはしょうがないにしてもセカンドセットでフェレールが取り返し、ファイナルセットにもつれてこんで結局フェレールが勝ってたりして・・・と淡い期待を抱いてしまいましたが、そんな願いも空しく。。。
やっぱり大きな大会では、いつもあと1歩のところでトップ4の選手達に阻まれてしまいます。
そう考えると、だいたいいつも準決勝辺りまでは勝ち残れるトップ4の選手達は本当に強くて安定していますね。(たま~にアクシデントはあるにしても・・・)

そしてフェレールですが、昨年の終わりにもうデ杯には出場しないと言っていたのに、4月6日~8日まで行われるデ杯・対オーストリア戦の出場メンバーに入っていました。
なんだ、また出るんだ~~!!
もちろんフェレールの姿を観られる訳ですから、嬉しいのは嬉しいのですが、スケジュールきつくないのかな?と要らぬ心配をしてしまう私です。。。
ちなみに他のメンバーは、アルマグロ、グラノジェラス、マーク・ロペスとなっていました。
フェレール対ジョコビッチ、2-6、6-7。
今回もまたジョコビッチの厚い壁に阻まれました。。。

実は今日の試合はファーストセットでフェレールがジョコビッチにブレークされた辺りまでしか観られなかったのですが、そこまで観た限りでもジョコビッチの調子の良さがひしひしと伝わって来て、これはまた厳しいかな。。。と思いながらも家を後にしました。


結果を見るまでは、ファーストセットはしょうがないにしてもセカンドセットでフェレールが取り返し、ファイナルセットにもつれてこんで結局フェレールが勝ってたりして・・・と淡い期待を抱いてしまいましたが、そんな願いも空しく。。。

やっぱり大きな大会では、いつもあと1歩のところでトップ4の選手達に阻まれてしまいます。
そう考えると、だいたいいつも準決勝辺りまでは勝ち残れるトップ4の選手達は本当に強くて安定していますね。(たま~にアクシデントはあるにしても・・・)


そしてフェレールですが、昨年の終わりにもうデ杯には出場しないと言っていたのに、4月6日~8日まで行われるデ杯・対オーストリア戦の出場メンバーに入っていました。
なんだ、また出るんだ~~!!

もちろんフェレールの姿を観られる訳ですから、嬉しいのは嬉しいのですが、スケジュールきつくないのかな?と要らぬ心配をしてしまう私です。。。

ちなみに他のメンバーは、アルマグロ、グラノジェラス、マーク・ロペスとなっていました。