2012年03月28日
苦手意識克服?!
正直びっくりしています。。。

マイアミ大会。
3回戦、フェレール対ベネトー、7-6、6-4。
4回戦 フェレール対デルポトロ、6-3、6-3。
フェレールとうとう準々決勝進出で、次はジョコビッチとの対戦です。
3回戦のベネトー戦は観戦出来なかったので何とも言えないのですが、4回戦のデルポトロ戦をまさかストレートで勝つとは・・・
何度もブレークポイントを握られながら危ない場面に直面しても、粘り強く切り抜けたフェレール。特にここぞと言う時のサーブが光っていました。


ホントにここ最近の好調さは、サービス力の向上が大きいと思います。
これまでのデルポトロとの対戦成績はフェレールの3-2と勝ち越してはいたのですが、2008年の東京と2009年のマイアミのハードコートでは負けていたので、今回も危ないかなと思っていたのですが。。。
特に2008年の東京での試合は、私の目の前で、なすすべもなく負けていたので、フェレールにとってデルポトロは苦手選手の一人かな?と漠然と思っていました。
ただ、記憶に新しい昨年のデビスカップでの対戦で、クレーコートではありながらも熱戦を制し、そして今回ハードコートでも勝った。。。
もうフェレールにとって、デルポトロは苦手選手という(私の勝手な)思い込みはやめてもいいかな~?
もちろん年齢的なことは抜きにして。。。
さぁ、いよいよ次は待望のジョコビッチ戦です。
格上の相手なので、ただただ思い切ってぶつかって行って欲しいです。
ばも~す!!




マイアミ大会。
3回戦、フェレール対ベネトー、7-6、6-4。
4回戦 フェレール対デルポトロ、6-3、6-3。
フェレールとうとう準々決勝進出で、次はジョコビッチとの対戦です。
3回戦のベネトー戦は観戦出来なかったので何とも言えないのですが、4回戦のデルポトロ戦をまさかストレートで勝つとは・・・

何度もブレークポイントを握られながら危ない場面に直面しても、粘り強く切り抜けたフェレール。特にここぞと言う時のサーブが光っていました。



ホントにここ最近の好調さは、サービス力の向上が大きいと思います。
これまでのデルポトロとの対戦成績はフェレールの3-2と勝ち越してはいたのですが、2008年の東京と2009年のマイアミのハードコートでは負けていたので、今回も危ないかなと思っていたのですが。。。
特に2008年の東京での試合は、私の目の前で、なすすべもなく負けていたので、フェレールにとってデルポトロは苦手選手の一人かな?と漠然と思っていました。
ただ、記憶に新しい昨年のデビスカップでの対戦で、クレーコートではありながらも熱戦を制し、そして今回ハードコートでも勝った。。。

もうフェレールにとって、デルポトロは苦手選手という(私の勝手な)思い込みはやめてもいいかな~?
もちろん年齢的なことは抜きにして。。。

さぁ、いよいよ次は待望のジョコビッチ戦です。
格上の相手なので、ただただ思い切ってぶつかって行って欲しいです。
ばも~す!!


