2011年11月25日
ファイナルズ準決勝進出♪♪
今朝はGAORA放送の録画に頼っていたので、フェレールとジョコビッチの試合を観たのは朝の6時ちょっと過ぎぐらいでした。
あ~、どんな展開になってるだろう。。。もしかしたらもうあっさり負けて終ってたりして。。。
TVを付けてみると、どうやら2セット目。
「え~と、ファーストセットは6-3か。。。ってフェレールが取ってるじゃないの!?」
そして良く見ると、セカンドセットも4-1でフェレールがブレークアップしてる。。。

どうした、どうした、何があったの???


これはひょっとするとひょっとしちゃうのかな???
ベルディヒ戦では、肩にテーピングをしていたというジョコビッチ。
今回特にトレーナーの治療を受けたりはしていなかったけど、確かにミスが多い気がしました。
ただそれ以上に、フェレールのテニスが良かったのも事実。


TVでも解説で言っていましたが、サーブもストロークも安定していたし、攻撃にキレがあり、メリハリのあるテニスが出来ていました。
ラウンドロビン2戦目。
フェレール対ジョコビッチ、6-3、6-1。
またもやストレート勝利で、めでたく準決勝進出を決めました。
ほんとにおめでとう、ダビ~~~!!!
あきらめない姿勢ってホントに大切だと教えてもらった気がします。
勝った瞬間のフェレール。自分でも信じられなさそう・・・

あ~、どんな展開になってるだろう。。。もしかしたらもうあっさり負けて終ってたりして。。。

TVを付けてみると、どうやら2セット目。
「え~と、ファーストセットは6-3か。。。ってフェレールが取ってるじゃないの!?」

そして良く見ると、セカンドセットも4-1でフェレールがブレークアップしてる。。。


どうした、どうした、何があったの???



これはひょっとするとひょっとしちゃうのかな???
ベルディヒ戦では、肩にテーピングをしていたというジョコビッチ。
今回特にトレーナーの治療を受けたりはしていなかったけど、確かにミスが多い気がしました。
ただそれ以上に、フェレールのテニスが良かったのも事実。



TVでも解説で言っていましたが、サーブもストロークも安定していたし、攻撃にキレがあり、メリハリのあるテニスが出来ていました。
ラウンドロビン2戦目。
フェレール対ジョコビッチ、6-3、6-1。
またもやストレート勝利で、めでたく準決勝進出を決めました。

ほんとにおめでとう、ダビ~~~!!!
あきらめない姿勢ってホントに大切だと教えてもらった気がします。

勝った瞬間のフェレール。自分でも信じられなさそう・・・

