2011年01月29日
フェレールに酔いしれた全豪
フェレールの熱いプレーに酔いしれました!
全豪オープン準決勝。
フェレール対マレー、6-4、6-7、1-6、6-7。
結局マレーに勝つことは出来ませんでしたが、フェレールの素晴らしいプレーぶりはこの試合でも随所に見られました。
ファーストセットを先取し、セカンドセットもセットポイントを握る場面があり、これはセカンドも行けるかな?と思いましたが、マレーの粘りで結局タイブレに突入!
しかしタイブレに入ると、ビックサーブのないフェレールには正直厳しい。。。
あれよあれよという間にマレーにセットを奪われてしましました。。。
マレーはそこから勢いに乗って、簡単にサードセットもものにしました。結局このセット、フェレール1ゲームしか取れず。。。
どうした?フェレール!まだあきらめないで~!!
しかしサードセットで最後に取れた唯一の1ゲームのお陰で、フォースセットになると徐々にフェレールも持ち直し、再び五分と五分の戦いへ・・・
しかしなかなか決着がつかず、セカンドセット同様、またまたタイブレに突入という形になってしまいました。
あ~、またタイブレか。。。
何となく嫌な予感はしましたが。。。
やはり最後には、サーブ威力のあるマレーに押し切られてしまいました。
ダビ、お疲れさま。。。
すごく残念でしたが、マレーを簡単には勝たせず、充分苦しめた試合が出来たのではないかと思います。
負けはしたけど、リターンの上手さ、ストロークの安定感、ミスの少なさなど、ダビの良いところがたくさん見られた試合でした。
さすがにベスト4まで残れた選手だけのことはあります!
なんだかカッコ良くて、ますますファンになっちゃいました。。。





以前好きで良く聞いていたポルノグラフィティの「ベアーズ」という歌の中で、ダビのこと言ってるみたい・・・
と思う歌詞があります。この歌自体は草野球をテーマにしているのですが・・・
自慢じゃないけどそりゃ僕は他の誰かと比べて、特別なとこなんてないママチャリのような男だけど、頑丈で壊れやしない愛をいつでも君へと・・・
ダビ~、勝手にいつも
もらっちゃってます

全豪オープン準決勝。
フェレール対マレー、6-4、6-7、1-6、6-7。
結局マレーに勝つことは出来ませんでしたが、フェレールの素晴らしいプレーぶりはこの試合でも随所に見られました。

ファーストセットを先取し、セカンドセットもセットポイントを握る場面があり、これはセカンドも行けるかな?と思いましたが、マレーの粘りで結局タイブレに突入!
しかしタイブレに入ると、ビックサーブのないフェレールには正直厳しい。。。

あれよあれよという間にマレーにセットを奪われてしましました。。。

マレーはそこから勢いに乗って、簡単にサードセットもものにしました。結局このセット、フェレール1ゲームしか取れず。。。

どうした?フェレール!まだあきらめないで~!!

しかしサードセットで最後に取れた唯一の1ゲームのお陰で、フォースセットになると徐々にフェレールも持ち直し、再び五分と五分の戦いへ・・・

しかしなかなか決着がつかず、セカンドセット同様、またまたタイブレに突入という形になってしまいました。
あ~、またタイブレか。。。

何となく嫌な予感はしましたが。。。
やはり最後には、サーブ威力のあるマレーに押し切られてしまいました。

ダビ、お疲れさま。。。

すごく残念でしたが、マレーを簡単には勝たせず、充分苦しめた試合が出来たのではないかと思います。
負けはしたけど、リターンの上手さ、ストロークの安定感、ミスの少なさなど、ダビの良いところがたくさん見られた試合でした。

さすがにベスト4まで残れた選手だけのことはあります!

なんだかカッコ良くて、ますますファンになっちゃいました。。。






以前好きで良く聞いていたポルノグラフィティの「ベアーズ」という歌の中で、ダビのこと言ってるみたい・・・



ダビ~、勝手にいつも

