2009年03月11日
スペインテニス
今回のデビスカップでは、またまたスペインチームが強さを見せてくれました。やはりスペインチームには闘牛士を思わせる「赤」が似合います!
「赤いウェア」然り、「赤土」然り・・・
ところでスペイン人選手たちはみんな本当によく走ります。決して最後まで諦めずにボールを拾って来ます。

もともとスペインという国はストローク主体のプレースタイルを国をあげて指導しているらしく、1日8時間ぐらいをストロークの練習にあてているらしいです。
そして強靭な足腰とプレースタイルを作り上げていく・・・
確かにナダルなどはよく、試合前の練習はほとんどストローク練習だと言ってますもんね。
フェレールも身長が175センチとさほど高くないのにトップ選手として活躍出来ているのは、やっぱり足腰の強さが違うからみたいです。
スペインテニス恐るべしです。
今の私がスペインチームから真似出来ることと言ったら、せいぜい「赤いウェア」の着こなし方ぐらいかしらん・・・
「赤いウェア」然り、「赤土」然り・・・

ところでスペイン人選手たちはみんな本当によく走ります。決して最後まで諦めずにボールを拾って来ます。


もともとスペインという国はストローク主体のプレースタイルを国をあげて指導しているらしく、1日8時間ぐらいをストロークの練習にあてているらしいです。

そして強靭な足腰とプレースタイルを作り上げていく・・・
確かにナダルなどはよく、試合前の練習はほとんどストローク練習だと言ってますもんね。
フェレールも身長が175センチとさほど高くないのにトップ選手として活躍出来ているのは、やっぱり足腰の強さが違うからみたいです。
スペインテニス恐るべしです。

今の私がスペインチームから真似出来ることと言ったら、せいぜい「赤いウェア」の着こなし方ぐらいかしらん・・・

実は私、去年ブログを始める際に、参考にさせて頂いたのがダイヤモンドさんのこの「イエローダイヤモンド」だったのです。ウインブルドンの頃ちょうどピックアップブログに載っていて、拝見させて頂いて、とても楽しくて温かいブログだな~と!その後、馬鹿な私はこのブログを見失ってしまい、暫くしてダイヤモンドさんがコメントを下さって、馬鹿な私は始め気づかず。 あの時私が楽しみに読んでいたブログの主がダイヤモンドさんだということに気づいた時の驚きときたら‥!
このことを伝えようと思ってずっとモジモジしてました。
フェレール目線はとても新鮮で楽しいです!デ杯のフェレール、強いフェレール完全復活で、早くも私は震え上がっております。インディアンウェルズ‥同じ山になりませんように・・・チキンハートで馬鹿な私をお許しください・・・
なんかナダルが来てくれたみたいで、ドキドキしちゃうなぁ~♪♪(笑)
バモス弁慶さんが、私のこの拙いブログを読んでいてくれてたなんて嬉しいです☆
最初のコメントの時言ったかも知れないけど、実は私以前は熱烈なナダルファンだったんですよ~。・・・えっ?それでどうしてフェレールファンになったかって・・・??そっ、そっ、それだけは聞かないで下さい~!!(汗)
でも決してナダルが嫌いになった訳ではありません。それが証拠に今でもキッチンの壁にはナダルのポスターが貼ってありますもの。。。毎日自然と目に入ってくるナダルの姿・・・もしかしたら潜在意識の中ではいまだにナダルにまみれているのかもしれません。(笑)
「ナダルまみれ」では、ナダラーさんたちのお邪魔にならないようにと思っているのですが、バモス弁慶さんの魅力にひかれついついコメントさせてもらっちゃってます。
「フェレールまみれ」を立ち上げる程の人数が今のところ集まりそうもないので(?)、
スペイン繋がりと言うことで、とりあえずはたまに「ナダルまみれ」に片足入れさせて下さ~い!!コメントするチャンスを逃さないように、ひっそりと、虎視眈々と、今か今かと、狙っておりますので・・・(笑)