2008年06月19日
切り札は色!
先日ほぼ3年ぶりに携帯電話を買い替えた。
前もってカタログで見て、何となく機種と色を決めてお店へ・・・
最初の希望は薄型の白。
でもいざ店頭で、買おうと思っていた携帯を手に取ってみると、なんかイメージしていた色と違う・・・
私の欲しかったのは、真っ白。カタログで見て何となく決めていった携帯は、白は白でもちょっとシルバーがかっている・・・
薄さと機能はばっちりなのだけど・・・(悩)
他の機種なら私の希望している真っ白があった。
色を取るか、薄さを取るか・・・あまりにも悩んでいた私を見かねたのか、店員さんが「長く毎日使うものですから、やっぱり皆さん一番こだわるのは色ですね。」と一言。
確かにもしここで、最初に欲しいと思っていた真っ白を選ばなかったら、携帯を見る度に後悔するような気がして来た。
結局薄型はあきらめ、それでも機能的にはばっちりの真っ白を選んだのだった。
結果、やっぱり色で選んで良かったと思っている。
考えて見ると、携帯に限らず、例えばラケットでも最終的には色で選んでいるかもしれない。
やっぱり自分の好きな色が身近にあるとハッピーな気分になれるからだ。
風水とかに興味がある訳ではないけれど、色の力って結構大きいと思ってしまう。

前もってカタログで見て、何となく機種と色を決めてお店へ・・・
最初の希望は薄型の白。

でもいざ店頭で、買おうと思っていた携帯を手に取ってみると、なんかイメージしていた色と違う・・・
私の欲しかったのは、真っ白。カタログで見て何となく決めていった携帯は、白は白でもちょっとシルバーがかっている・・・
薄さと機能はばっちりなのだけど・・・(悩)
他の機種なら私の希望している真っ白があった。
色を取るか、薄さを取るか・・・あまりにも悩んでいた私を見かねたのか、店員さんが「長く毎日使うものですから、やっぱり皆さん一番こだわるのは色ですね。」と一言。
確かにもしここで、最初に欲しいと思っていた真っ白を選ばなかったら、携帯を見る度に後悔するような気がして来た。
結局薄型はあきらめ、それでも機能的にはばっちりの真っ白を選んだのだった。
結果、やっぱり色で選んで良かったと思っている。
考えて見ると、携帯に限らず、例えばラケットでも最終的には色で選んでいるかもしれない。

やっぱり自分の好きな色が身近にあるとハッピーな気分になれるからだ。

風水とかに興味がある訳ではないけれど、色の力って結構大きいと思ってしまう。
白は白でも、ホワイト 、 ピュアホワイト 、 クリアホワイト 、 パールホワイト 、 アスレチックホワイト ( 意味不明 ) 、 ホワイト × シルバー など、様々で、カタログと実物の雰囲気が違うこと、少なくないですね。 材質的にも、実物を見たら、すごくプラスチックっぽくてガッカリ、とかありますね。
今回選択した携帯、ハッピーアイテムとして長くお使いください。
人それぞれ、色に対する思い入れも違いますよね。身の回りの物ほとんど全てを好きな色で統一している人もあれば(林家ペー・パー子?)、それぞれのアイテムによって好きな色が違う人もあります。私はどちらかと言うと後者の方です。
乗り物系(車や自転車)だったら~色とか、インテリアだったら~色とか・・・洋服だとまた別の色が好きだし・・・それぞれの場面に応じていろいろな色を楽しみたいです。