2008年06月07日
ナダルを応援したくなる理由
今さっき全仏男子準決勝、ナダル対ジョコビッチ戦が終わりました。
相手がジョコビッチなので、どんな展開になるかな?と思っていましたが、ナダルの強さは変わりませんでした。
ナダルは不思議な魅力を持った選手です。
あれだけ強いと、普通は負けている挑戦者の方を応援したくなるものなのに、なぜかラリーが続いているのを見ていても、「ナダル、ミスしないでよ。」といつも思ってしまいます。
それはナダル特有のスーパーショットが決まるところを見たいからなのか、その後に出るガッツポーズが見たいからなのか・・・・?
あとナダルはどんなボールに対してもひたむきで、どんな状況に追い込まれても決して感情を荒げたりしないで、常に集中力を切らさないところがすばらしいです。
マイペースとも思われるお決まりの仕草や動作も、彼の集中力を高めている要因のひとつではないのかと思います。
相手が誰であれ、決勝ではやっぱりナダルを応援してしまうだろうな・・・(もしフェレールが残っていたら違ったかもしれないけど・・・)
そう言えば、今テレビではモンフィス対フェデラー戦をやっていて、フェデラーのモンフィスに対するボレーの上手さを評して「フェレールとは訳が違います。」とアナウンサーが言ってたけど、そんな言い方しなくてもと思ってしまった。
なんかフェレールの全てを否定されてしまったようで・・・確かにフェデラーの上手さは特別でしょうけど・・・
まぁ同じスペイン人としてフェレールの分までナダルにがんばってもらうということで、この気持は封印します。
相手がジョコビッチなので、どんな展開になるかな?と思っていましたが、ナダルの強さは変わりませんでした。

ナダルは不思議な魅力を持った選手です。
あれだけ強いと、普通は負けている挑戦者の方を応援したくなるものなのに、なぜかラリーが続いているのを見ていても、「ナダル、ミスしないでよ。」といつも思ってしまいます。
それはナダル特有のスーパーショットが決まるところを見たいからなのか、その後に出るガッツポーズが見たいからなのか・・・・?
あとナダルはどんなボールに対してもひたむきで、どんな状況に追い込まれても決して感情を荒げたりしないで、常に集中力を切らさないところがすばらしいです。
マイペースとも思われるお決まりの仕草や動作も、彼の集中力を高めている要因のひとつではないのかと思います。
相手が誰であれ、決勝ではやっぱりナダルを応援してしまうだろうな・・・(もしフェレールが残っていたら違ったかもしれないけど・・・)
そう言えば、今テレビではモンフィス対フェデラー戦をやっていて、フェデラーのモンフィスに対するボレーの上手さを評して「フェレールとは訳が違います。」とアナウンサーが言ってたけど、そんな言い方しなくてもと思ってしまった。

なんかフェレールの全てを否定されてしまったようで・・・確かにフェデラーの上手さは特別でしょうけど・・・
まぁ同じスペイン人としてフェレールの分までナダルにがんばってもらうということで、この気持は封印します。

その気持ち よくわかります。
自分が慕っているコーチを 他人が けなすのを聞くと 自分がけなされているかのように感じてしまいます。 どこかに相手を尊重するところがないと その言った人の人格まで落としますよね・・・・・・ 言葉はむずかしいですね。
時々読ませていただいています。
Tennis 365が、意外と全仏の話題で盛り上がっているのを見ると有料放送にも関わらず、関心が高いんだなと妙に感心しています(以前よりもということですが・・・)
>あとナダルはどんなボールに対してもひたむきで、どんな状況に追い込まれても決して感情を荒げたりしないで、常に集中力を切らさないところがすばらしいです。
私もそこが好きです。
とてもひた向きに1球1球、全力で頭も使ってプレーをしている姿に感動します。
フェデラーが違うと言っているわけではないのですが。
WOWOWだけではありませんが、実況と解説者さんは偏りすぎですよね。
それではまた見に来ますね・・・ヨロシク~♪
はじめまして。コメントありがとうございます!
共感していただけて、うれしいです。人を褒めるのはいいことですが、誰かと比較してというのはやっぱり良くないですよね。みんなそれぞれ良いところを持っているのですから・・・それはテニス選手でも、身近な人でも同じだと思います。
はじめまして。コメントありがとうございます!
テニス365のブログを見ていると、こんなにたくさんのテニスファンがいるんだなと実感出来て、うれしくなってしまいます。野球やサッカーなどに比べるとまだまだテニスファンは少数派だと思うので・・・一緒にテニスを盛り上げて行けたらうれしいです。
全仏の決勝はどうなるでしょうかね?いろんな意味で「いい試合だった」と思えるような終わり方をして欲しいですね。どちらにしても、月曜から次のウィンブルドンまでの間はちょっと寂しくなりそうです。