2012年01月26日
全豪☆「4強」の次として・・・
「4強」とそれ以下のランクの選手達との差は大きい・・・男子テニス界を語る時、最近よくそういう言い方をされます。



「4強」・・・まさに世界ランキング1位から4位までの選手達、ジョコビッチ、ナダル、フェデラー、マレー。
そしてその「大きな差」のすぐ下にいるのがランキング5位のフェレール。
フェレール本人も、その「大きな差」のことについては認めていたけれど、その境目にいる自分の立場はやっぱり複雑だろうな。。。
だけどそんな「差」のことなんて全然関係なしに、いつもと同じように自分の精一杯の力を出して全力でぶつかっていくフェレールはやっぱりかっこいい!!


全豪オープン、準々決勝。
フェレール対ジョコビッチ、4-6、6-7、1-6。
スコアはストレート負けだったけど、フェレールの粘り強いストロークがジョコビッチを随分と苦しめていました。
セカンドセットではタイブレークまで突入し、フェレールがリードした場面もあったのですが、あと少しのところで逃してしまいました。。。惜しかった。。。
それにしてもやっぱりジョコビッチは強い!!
普通なら決まるフェレールのウィナー級のボールもことごとく返してくるし、なかなかミスもしてくれない。。。
フェレールもあまりミスをしない方なので、今日はロングラリーが随所に見られ、観ているこっちの方が息苦しくなりそうでしたが、見応えのあるラリーでした。
「大きな差」は認めざるを得ないかもしれないけれど、間違いなく4強に一番近い位置にいるのがフェレールだということも事実。
そしてその位置に相応しいプレーを、今日は見せてくれたんじゃないかと思います。
ダビ、お疲れ様!!
最近ラケットを壊さなくなったことも、メンタル面の成長でしょうか?(・・・ってもうすぐ30になる人捕まえて、成長も何もないか・・・
)






「4強」・・・まさに世界ランキング1位から4位までの選手達、ジョコビッチ、ナダル、フェデラー、マレー。
そしてその「大きな差」のすぐ下にいるのがランキング5位のフェレール。

フェレール本人も、その「大きな差」のことについては認めていたけれど、その境目にいる自分の立場はやっぱり複雑だろうな。。。

だけどそんな「差」のことなんて全然関係なしに、いつもと同じように自分の精一杯の力を出して全力でぶつかっていくフェレールはやっぱりかっこいい!!



全豪オープン、準々決勝。
フェレール対ジョコビッチ、4-6、6-7、1-6。
スコアはストレート負けだったけど、フェレールの粘り強いストロークがジョコビッチを随分と苦しめていました。
セカンドセットではタイブレークまで突入し、フェレールがリードした場面もあったのですが、あと少しのところで逃してしまいました。。。惜しかった。。。

それにしてもやっぱりジョコビッチは強い!!
普通なら決まるフェレールのウィナー級のボールもことごとく返してくるし、なかなかミスもしてくれない。。。

フェレールもあまりミスをしない方なので、今日はロングラリーが随所に見られ、観ているこっちの方が息苦しくなりそうでしたが、見応えのあるラリーでした。
「大きな差」は認めざるを得ないかもしれないけれど、間違いなく4強に一番近い位置にいるのがフェレールだということも事実。
そしてその位置に相応しいプレーを、今日は見せてくれたんじゃないかと思います。
ダビ、お疲れ様!!

最近ラケットを壊さなくなったことも、メンタル面の成長でしょうか?(・・・ってもうすぐ30になる人捕まえて、成長も何もないか・・・



っと、一番がっかりしているのは本人なのにすいません^^; こんな事書きながら、また大会が始まると、今度こそやってくれるんじゃないかと、淡い期待を抱いてしまう馬鹿なファン^^
セカンドセットは、すごく競っていたので残念でしたね。。。あのセットが取れていたら、もしかしたら流れが変わっていたかも。。。(-_-;)
ジョコビッチには何度か勝っているのに、いざGSとなるとダメなんですよね。
やっぱりGSは気合の入り方が違うのかな~???
ダビは基本的に優しい性格なんでしょうか?(*^_^*)
テニスしている時は闘争心むき出しな感じだけど。。。(笑)
ただ、まだまだ私もダビには期待していますよ~!!!
ダビならきっといつかやってくれるはずです♪♪