2012年01月06日
明けましておめでとうございます!!
ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
新しい年2012年がスタートしました。
今年も昨年に引き続き、多分、絶対、間違いなく・・・いや誰が何と言おうと、フェレール応援のブログになっていくと思いますので、またまた宜しくお願いいたします。
そうは言っても、何も特別な情報など提供することは出来ず、ただただミーハーなファンの一人としてのブログであることをお許し下さい。

それにしても、2007年のAIGオープンでフェデラーの代わりに来日した生フェレールを一目見て恋に落ちてから、フェレールファン歴も5年目に突入です。


その頃世界ランキングが4位まで行った時期もありましたが、その後はトップ10から落ちてしまい、何もこれと言った武器がない選手。。。という感じで、あまり期待もされていませんでした。しか~し、「武器」はちゃんとあったんですね~!!
決して派手な武器ではないけれど、「尋常じゃない体力とほとんど怪我をしない体と決して諦めない精神力」という最高の武器が・・・


昨年はそんなフェレールの良さが、日の目を浴びた一年だったように思います。ランキングも堂々の5位をキープ。

昨年末に行われたアブダビのエキシビでは、エキシビではありましたがツォンガに対して2-6、7-6、6-2の勝利、そしてナダルに対して6-3、6-2の勝利で決勝進出を果たしました。決勝ではジョコビッチに2-6、1-6で負けはしましたが、好調さは続いているようです。
今年は今月9日からのニュージーランド・オークランドの大会がフェレールの初大会になります。
そう、昨年フェレールが優勝した大会だから、きっと相性はいいはずです。
ここで頑張って、是非とも続く全豪オープンに万全の状態で臨んで欲しいものです
今年も大いに応援楽しみま~す




新しい年2012年がスタートしました。

今年も昨年に引き続き、多分、絶対、間違いなく・・・いや誰が何と言おうと、フェレール応援のブログになっていくと思いますので、またまた宜しくお願いいたします。

そうは言っても、何も特別な情報など提供することは出来ず、ただただミーハーなファンの一人としてのブログであることをお許し下さい。


それにしても、2007年のAIGオープンでフェデラーの代わりに来日した生フェレールを一目見て恋に落ちてから、フェレールファン歴も5年目に突入です。



その頃世界ランキングが4位まで行った時期もありましたが、その後はトップ10から落ちてしまい、何もこれと言った武器がない選手。。。という感じで、あまり期待もされていませんでした。しか~し、「武器」はちゃんとあったんですね~!!

決して派手な武器ではないけれど、「尋常じゃない体力とほとんど怪我をしない体と決して諦めない精神力」という最高の武器が・・・



昨年はそんなフェレールの良さが、日の目を浴びた一年だったように思います。ランキングも堂々の5位をキープ。


昨年末に行われたアブダビのエキシビでは、エキシビではありましたがツォンガに対して2-6、7-6、6-2の勝利、そしてナダルに対して6-3、6-2の勝利で決勝進出を果たしました。決勝ではジョコビッチに2-6、1-6で負けはしましたが、好調さは続いているようです。
今年は今月9日からのニュージーランド・オークランドの大会がフェレールの初大会になります。
そう、昨年フェレールが優勝した大会だから、きっと相性はいいはずです。
ここで頑張って、是非とも続く全豪オープンに万全の状態で臨んで欲しいものです

今年も大いに応援楽しみま~す



