2008年11月11日
記録する!
最近本屋や文房具屋に行くと、来年の新しい手帳がたくさん置いてあるのが目に入り、「あ~、そろそろ新しい手帳を買う時期か・・・」と思わされます。
ところで毎年手帳を買い替えてはいるものの、ちゃんと書き込んであるところは1か月の予定が一目でわかるページだけで、後の日にちごとの欄(その日何があったかを書くスペース)には、ほとんど何も書かずに終わっています。
後は後ろの方のメモページに、今年の手帳に限って言うと「料理のレシピ」とか「簡単なスペイン語の挨拶」
(何の為にかって・・・?野暮な事聞かないで下さい。)とか書いてあるだけです。
これだけしか書いてないんじゃ、もっと薄い手帳でもいいんじゃないかとも思ってしまうんだけど・・・
最近よく効くと言われているダイエットに、自分の食べた物を記録していくものがあるそう。記録することで、自分の食べた物を把握して、自分の食生活を見直していくというものらしい。(確か泉ピン子もこれで痩せたんじゃなかったっけ?)
ただ食生活に限らず自分のことを記録することは、自分の考えをまとめたり、悩みのはけ口になったり、自分を客観的に見ることが出来る点で、とてもいいことらしい。
確かに何かを書くっていう行為は、ある程度冷静にならなければ出来ないし、書いた後は結構すっきりするっていうこともあるし・・・。
来年の手帳はもっと日にち欄を有効に使ってみようかな?
一行ぐらいでもいいから・・・
・・・っていうか、食べた物の記録ばっかりになってたらどうしよう?!

ところで毎年手帳を買い替えてはいるものの、ちゃんと書き込んであるところは1か月の予定が一目でわかるページだけで、後の日にちごとの欄(その日何があったかを書くスペース)には、ほとんど何も書かずに終わっています。
後は後ろの方のメモページに、今年の手帳に限って言うと「料理のレシピ」とか「簡単なスペイン語の挨拶」

これだけしか書いてないんじゃ、もっと薄い手帳でもいいんじゃないかとも思ってしまうんだけど・・・
最近よく効くと言われているダイエットに、自分の食べた物を記録していくものがあるそう。記録することで、自分の食べた物を把握して、自分の食生活を見直していくというものらしい。(確か泉ピン子もこれで痩せたんじゃなかったっけ?)

ただ食生活に限らず自分のことを記録することは、自分の考えをまとめたり、悩みのはけ口になったり、自分を客観的に見ることが出来る点で、とてもいいことらしい。

確かに何かを書くっていう行為は、ある程度冷静にならなければ出来ないし、書いた後は結構すっきりするっていうこともあるし・・・。
来年の手帳はもっと日にち欄を有効に使ってみようかな?
一行ぐらいでもいいから・・・
・・・っていうか、食べた物の記録ばっかりになってたらどうしよう?!

代わりと言ってはなんですが、簡単なメモは残しています。今日はこんな仕事内容だったとか、どこで・どれくらいテニスしたとか、良い点・悪い点・課題とか・・・といった簡単なものです。
本当は、未来の希望(予定)を立てて、それに向かって頑張るべきなのでしょうけど・・・後ろ向きな性格なんでしょうな、うん、シャイな方ということで(笑)
ダイヤモンドさんは、手帳も・ブログもフル活用させて下さい、ませ。
ご必要があったら宜しいのではないでしょうか?レコーディングダイエット(あってます?)を開始されても。自分と違って、必要ないですかね(笑)
私もテニスメモ書いてたことありますよ。スクールで振替とかしたりすると、コーチによって言われることが様々なので、覚えてられなくて・・・(あの頃はまじめだったな~(笑))
でも日記でもちょっとした記録みたいなものでも、後から読むと自分が書いたことなのに結構面白いですよね。「あの時はこんなこと考えてたんだ~!」なんて思ったりして・・・(このブログも然り)
来年の手帳には、せめてテニスとかの記録残したいな。決して食べた物の記録になりませんように・・・(笑)
確かに書こうとすると頭でいろいろ考えるしいいよね。
パソコンじゃなくて自分の字で書くのも大事かも。最近漢字忘れない?
来年はたくさんいい記録が残してね~。価値ある手帳になりそう。
もし食べた物記録なら難しい漢字で書くとかね(笑)葡萄、牡蠣、葱、、書けない(汗)
私も漢字書けなくなってるよ~!ついついパソコンや携帯とかやってると、変換機能に頼っちゃうからね。
そうね、出来るだけ漢字を使って記録をとるのもいいかもね!
お互い来年の手帳の白いところが、楽しい出来事でうまりますように・・・☆