2008年09月08日
テニス雑誌は立ち読み出来なくなっていくのか?
今日本で発売されているテニス雑誌は、私が知っている限り「スマッシュ」「テニスマガジン」「テニスクラシック・ブレーク」「ティーティー」「テニスジャーナル」の5誌だと思う。
大体毎月、私は1誌は決まった雑誌を買って、後は本屋さんで中身をパラパラと見て「読みたいな~」と思う記事があったら買うことにしているのだけど・・・
先日本屋さんに行ったら、「ティーティー」がリニューアルしたのかちょっと表紙も変わっていて回りはビニールで覆われてしまっていた。
すなわち中を見れなくなっていたのだ。
「ティーティー」より先に「テニスジャーナル」はすでにリニューアルと同時にビニール覆われ状態・・・
DVDの付録とかを付けているのからかもしれないけど、やっぱり中身を見れないと購買意欲も湧かず・・・
表紙のタイトルだけ見ても、なんかピンと来なくて。
「立ち読み」というと聞こえは悪いけど、やっぱり本屋さんの店頭でパラパラ中を見るのは楽しいのになぁ~!
他の3誌はどうなっていくんだろうか?

大体毎月、私は1誌は決まった雑誌を買って、後は本屋さんで中身をパラパラと見て「読みたいな~」と思う記事があったら買うことにしているのだけど・・・
先日本屋さんに行ったら、「ティーティー」がリニューアルしたのかちょっと表紙も変わっていて回りはビニールで覆われてしまっていた。
すなわち中を見れなくなっていたのだ。

「ティーティー」より先に「テニスジャーナル」はすでにリニューアルと同時にビニール覆われ状態・・・
DVDの付録とかを付けているのからかもしれないけど、やっぱり中身を見れないと購買意欲も湧かず・・・
表紙のタイトルだけ見ても、なんかピンと来なくて。
「立ち読み」というと聞こえは悪いけど、やっぱり本屋さんの店頭でパラパラ中を見るのは楽しいのになぁ~!
他の3誌はどうなっていくんだろうか?

ティーティーは、リストバンドの付録がついていましたね、買っちゃいました。
中が見れる本屋さんもあるのですね。私も今度試しに、いつもと違う本屋見てみようかな?
何冊かの中身を比較して、その上で「どれにしようかな~」って選ぶ楽しみ奪われたくないですよね。
う~ん!確かに付録の内容も大事です!子供の頃、付録の中身でどっちの雑誌買うか決めてましたから・・・付録大好きです。(笑)